当協会に対するご意見・ご要望は、
こちら
まで
協会のあらまし
協会の事業内容
広報誌「開発こうほう」
研修会・講習会のご案内
出版物のご案内
開発調査総合研究所
・調査研究
・研究助成
・地域活性化活動助成
開発ライブラリー
リンク集
2024 年 12 月号(通巻736号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
新たな北海道総合計画について
北海道総合政策部計画局計画推進課
地方創生 第41回
第2期新得町まち・ひと・しごと創生総合戦略
新得町役場地域戦略室
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第17回
ゼロカーボンシティ苫小牧へのチャレンジ
〜CO2CO2(コツコツ)いこう次世代のために〜
苫小牧市役所環境衛生部ゼロカーボン推進室
街のオアシス再発見 第8回
文化・芸術の薫り高い 常磐公園(旭川市)
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第37回
北海道のシャチ(後編)シャチをめぐる状況
三谷 曜子
海外レポート 第37回
スリランカ駐在記〜できなくてもできる、辛くても辛くない〜
村上 隆志
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第46回
ごんた村で笑顔いっぱい 楽しさ、素晴らしさ、おいしさを体験
竹田 栄治
もものくいしんぼうすけっちびより 第46回
豊かな海の幸と豊かな自然、ラッコがくる岬
すずき もも
地域おこし協力隊 第39回
地域資源を経済価値に「ここにしかない体験」観光地域づくり
〜観光プラットフォーム編〜
宮本 昌武
「活動報告レポート」
旧第3倉庫、北運河エリアの活性化で文化観光都市へ
NPO法人 OTARU CREATIVE PLUS
「人口減少時代の地域政策に関する調査研究」調査報告会のご案内
令和6年度 建設事業専門研修会開催のご案内
公益信託北海道開発国際交流基金 2025年度募集要項
土木技術者のための講習会開催のご案内
「コンクリート供試体確認版」のご案内
お知らせ
2024 年 11 月号(通巻735号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
北海道における持続可能な物流の実現に向けて
経済産業省北海道経済産業局産業部産業振興課
北海道新時代2
北海道における農村ツーリズム(農たび・北海道)の推進について
北海道農政部農村振興局農村設計課
地方創生 第40回
第2期中富良野町まち・ひと・しごと創生総合戦略
中富良野町役場企画課未来戦略係
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第16回
持続可能な島づくりを目指して「サスティナブル・アイランド奥尻」
奥尻町の脱炭素への取り組みについて
奥尻町ゼロカーボン推進課
街のオアシス再発見 第7回
長い歴史を誇る 函館公園(函館市)
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第36回
北海道のシャチ(前編)シャチについて
三谷 曜子
寄稿
地方創生に求められる地域づくり
出口 寿久
インタビュー 飛翔のレシピ30
旅人にとって利尻・礼文で過ごす時間は一生に一度かもしれない
だったら、見たいもの欲していることに応えて喜んで帰ってもらわないと
黒川 由希さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第38回
魅力と資源あふれる積丹町での地域おこし
佐藤 佳奈
「活動報告レポート」
世界自然遺産のまち知床・斜里町に根付く文化的価値の継承と創出を目指す芸術祭
葦の芸術原野祭実行委員会
もっと知りたいアイヌの心39
ヨモギと神様の尻もち
佐賀 彩美
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第45回
農家とお客様をつなぐ新鮮な“伊達野菜”で
観光物産館農産物販売協議会
令和6年度 地域活性化活動発表会のご案内
第38回寒地土木研究所講演会のご案内
公益信託北海道開発国際交流基金 2025年度募集要項
お知らせ
2024 年 10 月号(通巻734号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
北海道半導体・デジタル関連産業振興ビジョン
〜次世代半導体をトリガーに、世界に挑む北海道〜
北海道経済部産業振興局次世代半導体戦略室
地方創生 第39回
第2期てしかがまち・ひと・しごと創生戦略
弟子屈町まちづくり政策課
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第15回
ゼロカーボン都市「環境首都・SAPPORO」を目指して
−産学官による積雪寒冷地モデルの構築−
札幌市環境局環境政策課
街のオアシス再発見 第6回
緑あふれるキャンパス北海道大学(札幌市)
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第35回
北海道のクマ(羆・ヒグマ)
坪田 敏男
海外レポート 第36回
在外勤務報告:ニュージーランド、クック諸島、ニウエ
橋 哲美
レポート
郡上市和良町にみる移住者の真摯な実践が周囲に及ぼす効果(後編)
林 琢也
もものくいしんぼうすけっちびより 第45回
100年続く木彫り熊の発祥の町へ
すずき もも
地域おこし協力隊 第37回
えりも町での活動〜国立公園のガイドを目指して
鈴木 亜室
「活動報告レポート」
「北海道」と関わる大事な一歩を踏み出すためのイベント
一般社団法人 さーもんず
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第44回
森林を活かして、住民の健康、そして、地域の未来のために〜
うたのぼり・癒しの森「音夢路」利用促進研究会
北海道インバウンドフォーラム開催のご案内
お知らせ
2024 年 9 月号(通巻733号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
北海道におけるサイクルツーリズムの推進
国土交通省北海道開発局建設部道路計画課
地方創生 第38回
第2期赤井川村創生総合戦略
赤井川村役場総務課
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第14回
「環境のまち」北海道 鹿追町の取組み−地域課題解決×脱炭素−
草野 礼行
街のオアシス再発見 第5回
開拓当時を伝えるエドウィン・ダン記念公園(札幌市)
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第34回
北海道のハスカップ〜世界のハスカップとハスカップの育種〜
星野 洋一郎
寄稿
「オーバーツーリズム問題」を法律の視点から考える(下)
−主として外国人観光客を念頭に置いて−
嶋 拓哉
レポート
郡上市和良町にみる移住者の真摯な実践が周囲に及ぼす効果(前編)
林 琢也
もっと知りたいアイヌの心38
家を守護する神様たち
佐賀 彩美
インタビュー 飛翔のレシピ29
登別の良さを発信するためには、登別の人とモノとコトを知らなくては!「登別市民よりも市民になる」を目指しています
増田 好希さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第36回
地域おこし協力隊として鳥獣対応の最前線に立つ
崎 梨徒
「活動報告レポート」
網走大曲湖畔園地の魅力アップ事業
一般社団法人 網走観光協会
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第43回
ロールモデルへと成長した女性たち
農と暮らしの委員会
第45回技術者交流フォーラム事業in帯広のご案内
お知らせ
2024 年 8 月号(通巻732号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
第9期北海道総合開発計画キックオフミーティング〜共に北海道の未来を創る〜
国土交通省北海道局参事官
国土交通省北海道開発局開発監理部開発計画課
地方創生 第37回
第2期日高町創生総合戦略
日高町役場企画財政課
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第13回
上士幌町における脱炭素への取組について
上士幌町ゼロカーボン推進課
街のオアシス再発見 第4回
眼下に海が広がる小樽公園(小樽市)
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第33回
北海道のハスカップ〜野生のハスカップの分布と特徴〜
星野 洋一郎
寄稿
「オーバーツーリズム問題」を法律の視点から考える(上)
−主として外国人観光客を念頭に置いて−
嶋 拓哉
レポート
北海道の交通・物流のカーボンニュートラルシナリオの分析
小原 伸哉
もものくいしんぼうすけっちびより 第44回
大宝物があちこちに見つかる輝き始めた町
すずき もも
地域おこし協力隊 第35回
興味本位とチョウザメと地域おこし
有坂 征志
「活動報告レポート」
北海道農産品拡販と多様な人材育成をめざす地域活性化活動
NPO法人 農村と都市を結ぶ応援団
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第42回
町民に愛される場、町民の憩いの場を目指して
民安ダム「サクラの森づくり」の会
「コンクリート供試体確認版」のご案内
お知らせ
2024 年 7 月号(通巻731号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
シンポジウム「人口減少時代における北海道の地域交通・物流」
−持続可能な人流・物流のあり方−
一般財団法人北海道開発協会開発調査総合研究所
地方創生 第36回
第2期音更町まち・ひと・しごと創生総合戦略
音更町企画財政部企画課
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第12回
次世代エネルギー集積都市「室蘭」の実現に向けて
酒本 虹輝
街のオアシス再発見 第3回
林業試験場の名残漂う 豊平公園(札幌市)
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第32回
北海道の酪農〜近代の北海道酪農と生産される牛乳について〜
三谷 朋弘
レポート
人のつながりの創出を軸とした“老々予防” の試み−池田町の取り組みを事例に−
小内 純子
もっと知りたいアイヌの心37
熊 猟
佐賀 彩美
インタビュー 飛翔のレシピ28
山部の元気づくりを目的に、コミュニティスペースの開所を目指しています
小濱 有希子さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第34回
地域おこしは自分おこし
落合 亮
「活動報告レポート」
「まちを知る・楽しむ・まちから学ぶ」
室蘭中央町活性化事業
中央町たのしまさる会議@室蘭
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第41回
一つの目標に向けて進む“ふき” で町も人も元気に
一般社団法人 音別ふき蕗団
国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所一般公開のご案内
令和6年度 研究助成の選考結果について
令和6年度 地域活性化活動助成の選考結果
第67回北海道開発技術研究発表会表彰論文のご紹介
お知らせ
2024 年 6 月号(通巻730号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
第9期北海道総合開発計画〜共に北海道の未来を創る〜
国土交通省北海道局参事官
北海道新時代2
令和6年度北海道開発局事業概要「治水事業」
国土交通省北海道開発局建設部河川計画課
北海道新時代3
令和6年度北海道開発局事業概要「道路事業」
国土交通省北海道開発局建設部道路計画課
北海道新時代4
令和6年度北海道開発局事業概要「港湾整備事業」
国土交通省北海道開発局港湾空港部港湾計画課
北海道新時代5
令和6年度北海道開発局事業概要「空港整備事業」
国土交通省北海道開発局港湾空港部空港・防災課
北海道新時代6
令和6年度北海道開発局事業概要「農業農村整備事業」
国土交通省北海道開発局農業水産部農業計画課
北海道新時代7
令和6年度北海道開発局事業概要「水産基盤整備事業」
国土交通省北海道開発局農業水産部水産課
地方創生 第35回
第2期奥尻町まち・ひと・しごと創生総合戦略
奥尻町役場地域政策課
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第11回
石狩市による再生可能エネルギー“地産地活”の現在地と展望
加藤 純
街のオアシス再発見 第2回
個性際立つ区画 大通公園「西6丁目〜12丁目」(札幌市)
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第31回
北海道の酪農〜その成り立ちから現在まで〜
三谷 朋弘
研究の成果概要
令和5年度助成研究の成果概要
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
「活動報告レポート」
ロコサイクリストによる「とかち豊頃サイクルツーリズム」
体験メニュー造成・プロモーション事業
とかち・とよロコサイクリング
もものくいしんぼうすけっちびより 第43回
大きな空の下 草をはむ牛の 向こうは海
すずき もも
地域おこし協力隊 第33回
しらぬかった(白糠町)!?の情操教育
山田 陽子
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第40回
まちの歴史・伝統文化を知り、未来へ伝える
福島町千軒地域活性化実行委員会
「コンクリート供試体確認版」のご案内
お知らせ
2024 年 5 月号(通巻729号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
北海道インバウンドフォーラム「訪日インバウンドの新しい視点」
国土交通省北海道運輸局、(一財)北海道開発協会
北海道新時代2
北海道の発展に寄与する外国人材の確保と共生を地域交流からめざす
陳 堯柏
地方創生 第34回
第2期湧別町まち・ひと・しごと創生総合戦略
湧別町役場企画財政課企画グループ
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第10回
北海道における水素エネルギーについて
〜各種脱炭素燃料における水素の優位性と利用形態〜
近久 武美
街のオアシス再発見 第1回
都心の人気エリア 大通公園「西1〜5丁目」(札幌市)
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第30回
旧石器時代の石器工場・白滝遺跡群
瀬下 直人
もっと知りたいアイヌの心36
囲炉裏
佐賀 彩美
インタビュー 飛翔のレシピ27
地元の人たちと移住者、国内外から訪れる旅人たちがゲストハウスで出会い、交流してほしい。
仲間と共に「この場」で挑戦をゆるやかに続けていきたい。
徳永 かおりさん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第32回
知内町でニラ農家に!〜金融経験を活かした挑戦〜
小玉 龍之介
「活動報告レポート」
みんなで作る宗谷。slow&active SOYA PARTY
NPO法人 街にいきたいPRO
クローズアップ
令和5年度 地域活性化活動発表会
各地で展開する地域活性化活動をサポート
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第39回
いきいき農家のお母さん〜野土花(のどか)ブランドを食卓へ
東鷹栖食品加工販売協議会
お知らせ
2024 年 4 月号(通巻728号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
防災・減災シンポジウム
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震への備え
〜今、災害に強いしなやかな社会づくりを考える〜
国土交通省北海道開発局事業振興部防災課
北海道新時代2
魅力と活力を高める地域の力「わが村は美しく−北海道」運動第11回コンクール
国土交通省北海道開発局農業水産部農業振興課
地方創生 第33回
第2期羽幌町まち・ひと・しごと創生総合戦略
羽幌町役場地域振興課
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第9回
北海道における水素エネルギーについて
〜再生可能エネルギー社会により日本は豊かになれる〜
近久 武美
北の銅像 誕生ヒストリー 第12回
文学者
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第29回
黒曜石と白滝ジオパーク
瀬下 直人
レポート
地域サロンが参加者に与える心理社会的効果
片山 めぐみ
もものくいしんぼうすけっちびより 第42回
天然林が残る豊かな自然あふれる創造の場所
すずき もも
海外レポート 第35回
何かと注目される国イスラエル
中林 英晃
地域おこし協力隊 第31回
私の夢を育むマチ、妹背牛町
ズオン ティ フオン
「活動報告レポート」
トレイルを軸とした持続可能な地域づくり〜摩周・屈斜路トレイルの挑戦〜
NPO法人 てしかがトレイルクラブ
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第38回
森にふれ、森のたのしみを、次世代へつなぐために〜
いしかり森林ボランティア「クマゲラ」
令和6年度 地域活性化活動助成募集のご案内
お知らせ
2024 年 3 月号(通巻727号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
座談会「コロナ禍の3年を経て“失ったものと得たもの”」
小栗 卓/小野 寿樹/中西 拓郎/黒田 秀徳
北海道新時代2
サスティナブル・ツーリズムとインバウンド再興:持続可能な北海道観光に向けて
池見 真由
地方創生 第32回
第2期礼文町まち・ひと・しごと創生総合戦略
礼文町役場総務課地方創生推進室
地方創生 第32回
『保育園留学』を通じた地域活性化・超長期的な関係人口創出の取組
厚沢部町役場政策推進課政策推進係
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第8回
北海道における太陽光発電の課題
細川 和彦
北の銅像 誕生ヒストリー 第11回
スポーツ選手
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第28回
北海道の馬〜「どさんこ」の保存と活用
河合 正人
もっと知りたいアイヌの心35
命を頂く
佐賀 彩美
インタビュー 飛翔のレシピ26
学生たちがマチに出かけ大人に出会い、感じたことを表現し、形にしていく。そのサポートをしたい
會田 真己さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第30回
丘のまち美瑛町〜農業と福祉の懸け橋に〜
岸本 雅宏
「活動報告レポート」
基幹産業である農業を活用した「まちなか」活性化事業
NPO法人芽室まちなか応援隊
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第37回
新しいスタイルの農家を創造〜仲間との想いを込めて
松 利彰
シンポジウム「人口減少時代における北海道の地域交通・ 物流」−持続可能な人流・物流のあり方−
お知らせ
2024 年 2 月号(通巻726号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
シンポジウム 気象状況に応じた北海道の効率的な物流体系の確保に向けて
丹治 和博
地方創生 第31回
第2期芽室町まち・ひと・しごと創生総合戦略
芽室町役場政策推進課政策調整係
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第7回
「北海道における雪氷利用」エネルギー資源・鉱物資源の枯渇する日
媚山 政良
北の銅像 誕生ヒストリー 第10回
音楽家
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第27回
北海道の馬〜「どさんこ」の成り立ちとその特徴
河合 正人
レポート
町内会の課題と今後のあり方について考える
武岡 明子
寄稿
小さな物語に耳を澄ませて
人と人、人と地域をつなぐ「聞き書き」という営み
植村 友貴
もものくいしんぼうすけっちびより 第41回
凍ることでさらに魅力を増す神が宿る湖へ
すずき もも
地域おこし協力隊 第29回
地域おこし協力隊と地域の人の共創
今井 亮輔
「活動報告レポート」
地域固有の価値を「食」で表現・発信する〜ガストロノミー推進〜
オホーツクガストロノミー推進協議会
海外レポート 第34回
ウラジオストクと遥かなるロシア
鈴木 史郎
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第36回
日本最北地の名産 稚内ブランド“勇知いも” の復活
わっかない勇知いも研究会
北海道インバウンドフォーラム「訪日インバウンドの新しい視点」
令和5年度 建設事業専門研修会開催のご案内
令和6年度 地域活性化活動助成募集のご案内
お知らせ
2024 年 1 月号(通巻725号)
目次
表紙
・
裏表紙
年頭所感
北海道開発協会会長 町野 和夫
北海道開発局長 柿崎 恒美
北海道知事 鈴木 直道
新春座談会
地域おこし協力隊から見た地域の活性化
かとう けいこ/國本 英樹/野口 裕康/深田 麻友
北海道新時代
第1回北海道フォーラム「若者と大学、地方の共創で生まれる「北海道」での挑戦。」
公益財団法人 地域育成財団
地方創生 第30回
第2期標津町総合戦略
標津町役場企画政策課
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第6回
北海道における小水力の課題と展望
小野 尚弘
北の銅像 誕生ヒストリー 第9回
教育者 クラーク
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第26回
植物の専門家から見た北海道の今(2)
〜自然環境に及ぼす影響を知り、記録することが重要
東 隆行
もっと知りたいアイヌの心34
カワシンジュガイ
佐賀 彩美
インタビュー 飛翔のレシピ25
起業を目指す人、新規事業を作る人を発掘・育成する「TSUKI BIZ CAMP」をスタート!
梅木 悠太さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第28回
道南杉のまちでものづくり体験を!
小川 航輝
「活動報告レポート」
地域とともに発展していく施設づくりをめざして
北の大地の水族館利活用推進プロジェクト
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第35回
30年以上の歴史が詰まった「おふくろみそ」
JAとまこまい広域女性部厚真支部加工部
令和5年度 地域活性化活動発表会のご案内
令和5年度 建設事業専門研修会開催のご案内
令和6年度 研究助成募集のご案内
公益信託北海道開発国際交流基金2024年度募集要項
お知らせ
copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.