当協会に対するご意見・ご要望は、
こちら
まで
協会のあらまし
協会の事業内容
広報誌「開発こうほう」
研修会・講習会のご案内
出版物のご案内
開発調査総合研究所
・調査研究
・研究助成
・地域活性化活動助成
開発ライブラリー
リンク集
2023 年 12 月号(通巻724号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
座談会「外国人に『選ばれる北海道』に向けて」
−技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の中間報告を受けて−
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
地方創生 第29回
第2期江差町まち・ひと・しごと創生総合戦略
江差町役場まちづくり推進課
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第5回
北海道における地熱開発の動向と今後の展望
橋 徹哉
北の銅像 誕生ヒストリー 第8回
測量家・探検家
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第25回
植物の専門家から見た北海道の今(1)〜豊かな自然を観光資源としてみては
東 隆行
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第34回
食や命の大切さを伝え、酪農の可能性を引き上げる
有限会社 渡辺体験牧場
もものくいしんぼうすけっちびより 第40回
清々しく、雄々しいその姿が心に残る大いなる山
すずき もも
地域おこし協力隊 第27回
急成長のリトルインディア浦河町で活躍中!
稲岡 千春
「活動報告レポート」
地域と組織を超えて連携:繋がることで見えてくる道南の未来!
道南サミット
海外レポート 第33回
一駐在員の見たコロナ禍の中国・北京
笈田 雅樹
公益信託北海道開発国際交流基金2024年度募集要項
令和6年度 研究助成募集のご案内
令和5年度 建設事業専門研修会開催のご案内
土研 新技術ショーケース2023in札幌
第37回寒地土木研究所 講演会Web配信
お知らせ
2023 年 11 月号(通巻723号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
北海道における高付加価値旅行市場へのアプローチ
国土交通省北海道運輸局観光部次長 山崎 貴志
北海道新時代2
インバウンド「ゼロ」からの再始動 共創による外国人旅行者の地方部への誘客
−第4回北海道ドライブ観光促進プラットフォーム会合−
国土交通省北海道開発局開発監理部開発連携推進課
地方創生 第28回
第2期妹背牛町まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和3年度〜7年度)
妹背牛町企画振興課企画振興グループ
北の銅像 誕生ヒストリー 第7回
港湾の功労者
小沢 信行
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第4回
北海道におけるバイオガス発電
梅津 一孝
「ほっかいどう学」 第24回
北海道のコンブ〜海のなかの宝物〜
四ツ倉 典滋
もっと知りたいアイヌの心33
星から降りてきた神様
佐賀 彩美
インタビュー 飛翔のレシピ24
“地域の当たり前”に光を当て、仲間を募り楽しみながら形にしていく人
田口 雄 さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第26回
ウケシコロペ〜受け継ぐもの〜
岡本 朋也
「活動報告レポート」
新時代の総合的鳥獣対策と担い手育成のロールモデルを目指して
特定非営利活動法人 ファーミングサポート北海道
寄稿
過疎地の救世主:「おてつたび」が開く人手不足解消と関係人口の新しい扉
冨安 寛樹
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第33回
JAめむろを担う精鋭たち
めむろファーマーズマーケット運営協議会
第37回寒地土木研究所 講演会のご案内
お知らせ
2023 年 10 月号(通巻722号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
新たな「北海道マリンビジョン」について
国土交通省北海道開発局農業水産部水産課
地方創生 第27回
第2期美唄市まち・ひと・しごと創生総合戦略
美唄市総務部美唄デザイン課デザイン係
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第3回
北海道における木質バイオマス発電
古俣 寛隆
北の銅像 誕生ヒストリー 第6回
明治の移住者
小沢 信行
「ほっかいどう学」 第23回
北海道のチョウザメ
市村 政樹
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第32回
剣淵町の子どもたちのおふくろの味
剣淵町特産研究グループ福有会
もものくいしんぼうすけっちびより 第39回
緑多い景観は心地よく暮らす街の条件
すずき もも
地域おこし協力隊 第25回
士別市朝日町〜新規就農を目指して〜
西川 尚吾
「活動報告レポート」
ものづくりは人づくり・つながりづくり〜釧路ものづくりネスト
NPO法人 地域生活支援ネットワークサロン
寄稿
小さなまち南富良野町の観光について
小野 寿樹
レポート
北海道における移住・定住に向けた取組み
−関係人口創出は移住定住に結び付くか−
中山 健一郎
第37回寒地土木研究所 講演会のご案内
「コンクリート供試体確認版」のご案内
お知らせ
2023 年 9 月号(通巻721号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
コロナ禍とアフターコロナにおける道内観光産業の経済分析
国土交通省北海道局参事官付 清水敏史
地方創生 第26回
第2期寿都町まち・ひと・しごと創生総合戦略
寿都町役場企画課企画係
北の銅像 誕生ヒストリー 第5回
「赤い靴」の少女 岩崎きみ
小沢 信行
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第2回
北海道における洋上風力発電
白石 悟
「ほっかいどう学」 第22回
北前船と北海道 第3回 道東・道北編
高野 宏康
インタビュー 飛翔のレシピ23
地域づくりが自分の命題だと気が付いた20代
自分と向き合い、学び・研究し、現場に飛び込んだ30代
望月 貴文 さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第24回
なかしべつ町の魅力を発信!
宮長 寛大
「活動報告レポート」
きよさと観光協会の「いま」と「これから」
特定非営利活動法人 きよさと観光協会
寄稿
新旧の観光資源を掛け合わせたまちづくり−観光地域商社 株式会社karchの取組−
板橋 正智
レポート
社会的養護経験者の道内定住とパーマネンシー保障
井出 智博
もっと知りたいアイヌの心32
山からの呼び声
佐賀 彩美
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第31回
こだわりの北のチーズ工房
べこちちFACTORY
ツール・ド・北海道2023
第43回技術者交流フォーラム事業in小樽のご案内
お知らせ
2023 年 8 月号(通巻720号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
北海道水産業・漁村振興推進計画(第5期)
北海道水産林務部
北海道新時代2
北海道スマート水産業推進方針
北海道水産林務部
地方創生 第25回
第2期初山別村まち・ひと・しごと創生総合戦略
初山別村役場企画振興室企画振興係
北の銅像 誕生ヒストリー 第4回
北海道の長官
小沢 信行
脱炭素〜北海道における再生可能エネルギー 第1回
北海道における新エネルギー導入拡大の取組
北海道経済部ゼロカーボン産業課新エネルギー係
「ほっかいどう学」 第21回
北前船と北海道 第2回 道南編(松前・函館)
高野 宏康
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第30回
地域で安心して働き暮らしていくために!
特定非営利活動法人福祉サポートきらきら本舗
もものくいしんぼうすけっちびより 第38回
そこにしか咲かない花を描きにいつか、花の島へ
すずき もも
地域おこし協力隊 第23回
自然と共に生きる厚岸町
佐倉 咲之介
「活動報告レポート」
楽しくなければやる意味はない!「参加者」も「スタッフ」も楽しく活動して21年!
特定非営利活動法人 遊び屋本舗
海外レポート 第32回
幸福度世界一の国フィンランド
大杉 周作
レポート
利用者の多様化に向けた自然公園のリスクガバナンス体制構築について
佐賀 彩美、愛甲 哲也
令和5年度 地域活性化活動助成の選考結果
ツール・ド・北海道2023
お知らせ
2023 年 7 月号(通巻719号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
セミナー「北海道の特性に対応した移住・定住の道筋を探る」
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
地方創生 第24回
第2期浦幌町まち・ひと・しごと創生総合戦略
浦幌町役場まちづくり政策課
研究助成レポート
道内自治体における地域防災システム構築と政策イノベーションの実装に関する研究
−千島海溝周辺海溝型地震に備える−
加藤 知愛、米田 夏輝
北の銅像 誕生ヒストリー 第3回
函館ゆかりの士
小沢 信行
北海道で!縄文を知る:縄文世界遺産〈かってにフットパス〉 第12回
大船・垣ノ島遺跡で!かってにフットパス
小杉 康
「ほっかいどう学」 第20回
北前船と北海道 第1回 道央編(小樽・石狩)
高野 宏康
インタビュー 飛翔のレシピ22
“ちょっとだけ先輩移住者” として、移住希望者との対話を丹念にしています
腰本 江里沙 さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第22回
都内IT企業から最北の村「猿払村」で農業事業創出へ
藤田 旅人
「活動報告レポート」
食を通じた地域プロモーション「釧路のロングヒットフードブック」制作事業による釧路の食文化における発見
市民団体 クスろ
研究の成果概要
令和4年度助成研究の成果概要
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
もっと知りたいアイヌの心31
夏の家、冬の家
佐賀 彩美
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第29回
浜のおかあさん 自慢のコンブで地域を元気に
昆布森漁業協同組合女性部
第66回北海道開発技術研究発表会表彰論文のご紹介
ラグジュアリートラベルマーケットセミナーのご案内
第42回技術者交流フォーラム事業in留萌のご案内
お知らせ
2023 年 6 月号(通巻718号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
誌上対談「苫東GX HUB構想」が日本のカーボンニュートラル推進の鍵となる
国土交通省北海道局参事官
北海道新時代2
令和5年度北海道開発局事業概要「治水事業」
国土交通省北海道開発局建設部河川計画課
北海道新時代3
令和5年度北海道開発局事業概要「道路事業」
国土交通省北海道開発局建設部道路計画課
北海道新時代4
令和5年度北海道開発局事業概要「港湾整備事業」
国土交通省北海道開発局港湾空港部港湾計画課
北海道新時代5
令和5年度北海道開発局事業概要「空港整備事業」
国土交通省北海道開発局港湾空港部空港・防災課
北海道新時代6
令和5年度北海道開発局事業概要「農業農村整備事業」
国土交通省北海道開発局農業水産部農業計画課
北海道新時代7
令和5年度北海道開発局事業概要「水産基盤整備事業」
国土交通省北海道開発局農業水産部水産課
地方創生 第23回
第2期標茶町創生総合戦略について
標茶町役場企画財政課企画調整係
北の銅像 誕生ヒストリー 第2回
お雇い外国人
小沢 信行
北海道で!縄文を知る:縄文世界遺産〈かってにフットパス〉 第11回
鳥と縄文人
江田 真毅
「ほっかいどう学」 第19回
北海道の温泉〜二酸化炭素泉(炭酸泉)とにごり湯の話〜
大塚 吉則
もものくいしんぼうすけっちびより 第37回
大雪山系から始まり上川盆地から石狩平野そして、石狩湾へ
すずき もも
地域おこし協力隊 第21回
ここまで来るとべつせかい、別海町の暮らし
三原 萌佳
「活動報告レポート」
地域経済連携と他業種連携による商店街の再構築事業
紋別まちおこし塾
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第28回
黒米にかける思いは熱く!
ふかがわ地域資源活用会議
国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所一般公開のご案内
お知らせ
2023 年 5 月号(通巻717号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
セミナー「地域の魅力発信と新たなメディアの支援」
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
北海道新時代2
「北海道インバウンドフォーラム」
訪日インバウンドのこれからと受入れの課題
国土交通省北海道運輸局、(一財)北海道開発協会
北海道新時代3
「手づくり郷土賞」令和4 年度(第37回)国土交通大臣表彰
大賞部門「しれとこ・ウトロフォーラム21」(全国唯一)
一般部門「美しい村・鶴居村観光協会」が選定
〜社会資本を活かした魅力ある地域づくりを応援〜
国土交通省北海道開発局開発監理部開発調整課
地方創生 第22回
第2期泊村まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略について
泊村役場企画振興課
北の銅像 誕生ヒストリー 第1回
放浪の歌人 石川啄木
小沢 信行
北海道で!縄文を知る:縄文世界遺産〈かってにフットパス〉 第10回
かってにフットパス番外編「遺跡の名は。」
小杉 康
インタビュー 飛翔のレシピ21
やりたいことを自由にさせてくれる沼田町と、ここだけの物語を紡いでいます
村上 信吾 さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第20回
おけばんばの担当さん
田村 大輔
「ほっかいどう学」 第18回
北海道の温泉〜温泉とは何か。硫黄泉の効能〜
大塚 吉則
「活動報告レポート」
自転車が繋ぐ、みなみ北海道いにしえの道
歴史・文化を活かした南北海道サイクルツーリズム推進協議会
寄稿
愛別町「きのこの里」と外国人技能実習生−共生社会の構築に向けて−
天野 思歩
もっと知りたいアイヌの心30
入れ墨
佐賀 彩美
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第27回
昭和・平成・令和と時代と共に商品づくりから地域づくりへ
上士別をきずこう会
令和5年度 研究助成の選考結果について
「コンクリート供試体確認版」のご案内
お知らせ
2023 年 4 月号(通巻716号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
北海道におけるカーボンニュートラル実現に向けたJ−クレジット制度
経済産業省北海道経済産業局資源エネルギー環境部
地方創生 第21回
第2期安平町まち・ひと・しごと創生総合戦略
安平町役場政策推進課政策推進グループ
寄稿
北海道におけるMaaSプロジェクトの現状と展望
有村 幹治
北海道で!縄文を知る:縄文世界遺産〈かってにフットパス〉 第9回
縄文文化の年代を探る
國木田 大
海外レポート 第31回
中国遼寧省瀋陽での生活
横地 英樹
もものくいしんぼうすけっちびより 第36回
冬も夏も湿原を列車で行く
すずき もも
地域おこし協力隊 第19回
カーリングのまち北見市で沖縄県民が普及活動中!
上地 雄大
「活動報告レポート」
人と自然が出会う場所づくり
〜農園ガイドと共に見つける、もうひとつの自分〜
南区農園ガイドの会
レポート
高知県のベトナム人を訪ねて
−水産加工場、ショウガ畑などで働く若者たち−
湯山 英子
「ほっかいどう学」 第17回
第2回 北海道の「サケ」〜サケ(シロザケ)の繁殖行動と産卵環境
市村 政樹
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第26回
ウニから始まるSDGs〜海の森づくり積丹方式〜
美国・美しい海づくり協議会
令和5年度 地域活性化活動助成募集のご案内
「コンクリート供試体確認版」のご案内
お知らせ
2023 年 3 月号(通巻715号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
地方における外国人材の受入れに関する研究会
外国人に「選ばれる北海道」に向けた新たな提言
一般財団法人北海道開発協会開発調査総合研究所
北海道新時代2
シンポジウム
札幌都市圏での大雪災害による道路交通への影響と将来に向けて
一般財団法人日本気象協会北海道支社 統括主幹 丹治和博
寄稿1
『地方創生』に向けた札幌大学のチャレンジ
Vol.3 asir(アシリ) −アイヌ文化のスペシャリストを育てる−
本田 優子、常本 照樹、北嶋 イサイカ
寄稿2
私たちのフィールドワーク
南茅部の活性化を提案
木村 瞳子、猪狩 真央、鳥倉 靖世
地方創生 第20回
第2期中頓別町総合戦略について
中頓別町役場総務課政策経営室
北海道で!縄文を知る:縄文世界遺産〈かってにフットパス〉 第8回
鷲ノ木遺跡で! かってにフットパス
小杉 康
インタビュー 飛翔のレシピ20
田舎暮らしのリアルをYouTubeで伝えるお茶目なアナウンサー
千葉 ひろみ さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第18回
利用者の役に立つ図書館を目指して
亀田 純孝
「活動報告レポート」
道の駅を核とした地域活性化事業
NPO法人 日本一直線道まちづくり研究会
クローズアップ
令和4年度 地域活性化活動発表会
各地で展開する地域活性化活動をサポート
一般財団法人北海道開発協会 開発調査総合研究所
「ほっかいどう学」 第16回
北海道とハッカ(薄荷)
山口 淳一
もっと知りたいアイヌの心29
この世とあの世
佐賀 彩美
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第25回
最東端の海から活力ある水産業や漁村の将来像を実現
歯舞地区マリンビジョン協議会
令和5年度 地域活性化活動助成募集のご案内
お知らせ
2023 年 2 月号(通巻714号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
米どころ・酒どころ北海道
北海道農政部生産振興局農産振興課こめ係
北海道新時代2
「わが村は美しく−北海道」運動
第10回コンクール大賞表彰式・交流会〜参加しよう・広げよう・いいもの伝えよう〜
国土交通省北海道開発局農業水産部農業振興課
寄稿
『地方創生』に向けた札幌大学のチャレンジ
Vol. 2 『みらい志向』で進める、あたらしい教育プログラム
大森 義行
地方創生 第19回
第2期芦別市まち・ひと・しごと総合戦略
芦別市総務部企画政策課まちづくり推進係
「ほっかいどう学」 第15回
北海道の「サケ」〜サケの種類と生態について
市村 政樹
北海道で!縄文を知る:縄文世界遺産〈かってにフットパス〉 第7回
縄文人の植物利用
高瀬 克範
もものくいしんぼうすけっちびより 第35回
ピンネシリとマチネシリ2つの山の安定感と雄大な眺め
すずき もも
地域おこし協力隊 第17回
羊蹄山に呼ばれて協力隊に
松本 竜太
「活動報告レポート」
アートが繋ぐ“まちの魅力発見” “まちの愛着の育み”「MAP-Muroran Art Project」
鉄と光の芸術祭2021の開催
Muroran Art Project
海外レポート 第30回
スコットランドとその首都エディンバラの紹介
佐々木 剛
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第24回
輝く生きる力を守ろう〜大湿原とともに
NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク
令和4年度 建設事業専門研修会開催のご案内
令和5年度 地域活性化活動助成募集のご案内
セミナー「北海道の特性に対応した移住・定住の道筋を探る」開催のご案内
土木技術者のための講習会開催のご案内
「コンクリート供試体確認版」のご案内
お知らせ
2023 年 1 月号(通巻713号)
目次
表紙
・
裏表紙
年頭所感
北海道開発協会会長 町野 和夫
北海道開発局長 石塚 宗司
北海道知事 鈴木 直道
新春鼎談
北海道暮らしの魅力を地域の活性化に〜移住者からの提言〜
市川 福子、かとう けいこ、栗山 尚久
寄稿
『地方創生』に向けた札幌大学のチャレンジ
Vol.1 「むかわ町・鵡川高校との『高・大・地連携』
五十嵐 智嘉子、長谷川 孝雄、三村 素道、小山 茂
地方創生 第18回
第2期森町まち・ひと・しごと創生総合戦略
森町役場企画振興課計画係
「ほっかいどう学」 第14回
北海道産ワインの魅力と課題
阿部 眞久
北海道で!縄文を知る:縄文世界遺産〈かってにフットパス〉 第6回
入江・高砂貝塚で! かってにフットパス
小杉 康
コラム
北海道人のソウルミュージック子供盆おどりを北海道遺産に
山中 憲治
もっと知りたいアイヌの心28
アイヌ民族と鮭
佐賀 彩美
インタビュー 飛翔のレシピ19
人生は楽しんだもの勝ち!移住者が輝けるフィールドを作り続けたい
立花 祐美子さん
かとう けいこ
地域おこし協力隊 第16回
「良いとこ・知っとこ・美幌町!」
滝川 朗正
「活動報告レポート」
「歴史的建造物を活かし地域の魅力を生かす伝統的建築技術継承人材育成研究会」
〜函館市市民協働モデル事業までの取組〜
特定非営利活動法人 はこだて街なかプロジェクト
レポート
外国人介護人材の育成−地域定着に向けて−
曽田 顕子
わが村は美しく−北海道 未来へつなぐ 第23回
白花豆のチカラで三つの元気を盛り上げよう
るべしべ白花豆くらぶ
令和4年度 建設事業専門研修会開催のご案内
北海道インバウンドフォーラム開催のご案内
令和5年度 研究助成募集のご案内
お知らせ
copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.