当協会に対するご意見・ご要望は、
こちら
まで
協会のあらまし
協会の事業内容
広報誌「開発こうほう」
研修会・講習会のご案内
出版物のご案内
開発調査総合研究所
・調査研究
・研究助成
・地域活性化活動助成
開発ライブラリー
リンク集
2019 年 12 月号(通巻677号)
目次
表紙
・
裏表紙
道都札幌を展望する2
新たな時代へ向けた札幌の都心まちづくりの取り組み
稲垣 幸直
地域政策フィールド・ノート7
クリエイティブな地域創生戦略−北海道の自立が日本を救う−
山ア 朗
すばらしい北海道 第11回
礼文島 縄文遺跡からプチホテルまで
巖谷 國士
海外レポート 第21回
中国遼寧省瀋陽での生活
菊地 聡一
釧路湿原を育む 茅沼地区旧川復元現地見学会
シリーズ ひと
〜現場に生きる〜 第13回 古川 和洋さん
もものくいしんぼうすけっちびより 第16回
大きな空と広い大地のあいだで考える
すずき もも
レポート
北海道民が総活躍できる地域社会づくりに向けたひきこもり予防体制の確立に関する研究
−ひきこもり経験者の声を基に−
米田 政葉
もっと知りたいアイヌの心9
雨・月・太陽
佐賀 彩美
第15回助成研究発表会のご案内
JICA事業を活用した SDGs経営セミナー
令和元年度建設事業専門研修会開催のご案内
令和2年度研究助成募集のご案内
令和2年度地域活性化活動助成募集のご案内
2020年度開発トラスト助成応募要項
お知らせ
2019 年 11 月号(通巻676号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
大規模水害の被害軽減を目指す 十勝川千代田実験水路
島田 友典
北海道新時代2
「世界の後志」を目指して
道都札幌を展望する1
札幌駅周辺開発の概要
橋本 幸
いい職場をつくるコミュニケーション〜情報共有と共感3
〜「情報共有化を深めるための“3つのキク”」
五十嵐 仁
まい・ぷれぜん
地方に住む意味と動機〜田園の風土と産土考〜
草苅 健
インタビュー 飛翔のレシピ4
豊富温泉が生んだ新たな広がり 〜医療過疎地に広がる健康づくり〜 中島まなみさん
かとう けいこ
今だけの地下神殿 望月寒川 放水路トンネル
フットパス王国北海道 第9回
日本最北の地で絶景の「白い道」を体感
小川 浩一郎
レポート
道内市町村及び全国中核市・施行時特例市における予算編成過程の公開の状況とその効果
荒川 渓
地域活性化活動レポート Vol.3
「くしろロコサイクルプロジェクト」活動紹介/サイクルツーリズム推進へ新たな取組「ワンウェイ・サイクリングの実証実験」
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
シンポジウム「中央アジア諸国とのビジネスの可能性」
第33回寒地土木研究所講演会
第5回北海道インバウンドフォーラム
第15回助成研究発表会のご案内
民族共生象徴空間 ウポポイ
令和2年度研究助成募集のご案内
お知らせ
2019 年 10 月号(通巻675号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
川を楽しみつくそう『かわたびほっかいどう』プロジェクト
国土交通省北海道開発局建設部河川計画課
北海道新時代2
新たな外国人材の受入れ〜建設分野における特定技能外国人の受入れに関する説明会〜
国土交通省北海道開発局事業振興部建設産業課
実現へ向けて 第2回
JAPIC 津軽海峡トンネル構想
神尾 哲也
海外レポート 第20回
スコットランド滞在記
村田 陽子
すばらしい北海道 第10回
稚内 「最北端」ということ
巖谷 國士
ほっかいどう学考 第8回
開拓の歴史は北海道の宝
関 秀志
体験、体感 登川大橋 たるどう・ファイブ・プレゼンツ 倶知安余市道路現場見学会
寄稿
北海道土木遺産の物語から明日の北海道を創る
今 尚之
インタビュー 飛翔のレシピ3
牛はかけがえのない家族 とっても幸せな天塩での暮らしを伝えていくのが私の使命 慕 正怡さん
かとう けいこ
もものくいしんぼうすけっちびより 第15回
樹海ロードを通り山の道をたどり占冠そして新得へ
すずき もも
発見「かわいい土木」:後編
次世代に響く土木の広報
三上 美絵
レポート
ICTを援用した津波防災教育システムの開発と避難訓練での利活用
塩ア 大輔
もっと知りたいアイヌの心8
不思議に満ちた世界
佐賀 彩美
地域活性化活動レポート Vol.2
「一般社団法人 清水沢プロジェクト」の活動紹介
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
シンポジウム「極端気象時の北海道への物流の確保・連携を考える」
民族共生象徴空間 ウポポイ
お知らせ
2019 年 9 月号(通巻674号)
地域経済レポート マルシェノルド
国際協力と地域経済の活性化
目次
表紙「協」
・
裏表紙「協」
巻頭エッセイ
国際協力と地域政策の融合
マルシェノルド編集主幹 小磯修二
インタビュー
国際協力と地域の活性化に向けて
独立行政法人国際協力機構(JICA) 副理事長 越川和彦氏
寄稿
中小企業の海外展開と国際協力
独立行政法人国際協力機構 北海道センター(JICA北海道) 中野 智
地域事例1
世界に目を向け、地域を発信する
〜十勝・帯広地域に根付く国際協力の輪〜
地域事例2
国際協力による地域再生
〜石炭事業の存続からビジネス展開へ〜
日本海オロロン街道 よくばりスタンプラリー
お知らせ
編集後記
2019 年 8 月号(通巻673号)
目次
表紙
・
裏表紙
ワークショップ
北海道の将来を考える〜地域計画づくりに多様な意見を反映させる手法の確立と、北海道の魅力ある暮らしを実践するために〜
小山 茂/鈴木 卓真/宮川 愛由/山田 菊子
北海道新時代
北海道水素地域づくりプラットフォーム 平成30年度第2回会合
国土交通省北海道局参事官 国土交通省北海道開発局開発連携推進課
実現へ向けて 第1回
自動車が有人走行できる第二青函トンネル建設構想
石井 吉春
すばらしい北海道 第9回
音威子府 自然児にえらばれた村
巖谷 國士
コロポックルよ集まれ らわんブキの里 足寄町
レポート1
道内のインバウンドを巡る法的問題について(下)
嶋 拓哉
もっと知りたいアイヌの心7
食と山菜
佐賀 彩美
インタビュー 飛翔のレシピ2
利尻島の自然と遊ぶスペシャリスト 渡辺 敏哉さん
かとう けいこ
もものくいしんぼうすけっちびより 第14回
十勝岳のふもと美味しいエネルギーがあふれる場所へ
すずき もも
シリーズ ひと
〜現場に生きる〜 第12回 花田 一仁さん
レポート2
北海道における在留ベトナム人の現状と課題−技能実習生の実態から
湯山 英子、設楽 澄子
第33回ツール・ド・北海道2019
令和元(平成31)年度 地域活性化活動助成の選考結果
お知らせ
2019 年 7 月号(通巻672号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
アドベンチャーツーリズム−北海道が開く世界への扉
佐賀 彩美
レポート
道内のインバウンドを巡る法的問題について(上)
嶋 拓哉
シリーズひと〜現場に生きる〜 第11回
下出裕之さん、布宮光也さん
ほっかいどう学考 第7回
「北海道」という文明のダイナミズムを考える
北室 かず子
インタビュー 飛翔のレシピ1
人を惹きつける“磁場”マスター 高橋 毅さん
かとう けいこ
フットパス王国北海道 第8回
自然や景観とともに歴史に想いを馳せ、文学を体感できる道・ニセコ
小川 浩一郎
2020年4月のオープンが待たれるウポポイ:民族共生象徴空間
発見「かわいい土木」:前編
土木と観光が出合うとき
三上 美絵
クローズアップ
「地域との共生を考える」〜北村遊水地事業と地域創生〜 開催報告
(一財)北海道開発協会 開発調査総合研究所
いい職場をつくるコミュニケーション〜情報共有と共感2
〜「情報共有は、話す・聞くにプラス質問の活用で深まる」
五十嵐 仁
第62回北海道開発技術研究発表会表彰論文のご紹介
民族共生象徴空間 ウポポイ
2019北海道スカイスポーツフェアイン当麻
第33回ツール・ド・北海道2019
お知らせ
2019 年 6 月号(通巻671号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代
シンポジウム 守れ!北海道の「生産空間」
〜地域が存続するために今何が必要か〜
国土交通省北海道開発局開発監理部開発計画課
すばらしい北海道 第8回
旭川 歴史と自然の表現力
巖谷 國士
寄稿
先端技術が拓く未来:後編
地域課題解決型ベンチャーと人材育成 カギは、地域にあり
三治 信一朗
もっと知りたいアイヌの心6
衣服
佐賀 彩美
魚の美味しさと働く人の笑顔 そして安心・安全を世界へ
今年度完了の苫小牧港漁港区屋根付き岸壁
もものくいしんぼうすけっちびより 第13回
夢を実現する二人が歩んだ軌跡の素晴らしさ
すずき もも
クローズアップ
鉄道遺産・鉄道資産を生かしたまちづくり〜平成30年度第二回都市地域セミナー
小松 正明
平成30年度助成研究の成果概要
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
民族共生象徴空間 ウポポイ
2019年度開発トラスト助成応募要項
日本海オロロン街道 よくばりスタンプラリー
お知らせ
2019 年 5 月号(通巻670号)
目次
表紙
・
裏表紙
座談会
シリーズ北海道 昨日、今日そして明日へ
石田 悦一、栗田 悟、黒ア 宏、鈴木 英一、田村 亨
北海道新時代1
新たなトルコと北海道の関係
平成30年トルコ最終モニタリング調査報告
JICAトルコ事務所 国土交通省北海道開発局開発計画課国際室
北海道新時代2
北海道価値創造パートナーシップ会議
世界の北海道〜世界水準の価値創造空間の形成に向けて〜
国土交通省北海道局参事官 国土交通省北海道開発局開発計画課
もっと輝く“世界のHOKKAIDO”へ9
外国人をもっと惹きつけるには
坂ア リナ
伝統の厚み 開花する旨み
フットパス王国北海道 第7回
眺望よし、歴史・遺産あり。歩いて楽しめる街・小樽
小川 浩一郎
レポート1
少数民族の暮らしと旅行者が出会うとき〜ベトナム、サパでの交流体験を通して
かとう けいこ
レポート2
開発・防衛・民主化−田中道政(1947-1959年)における「革新」の射程
前田 亮介
クローズアップ
滝川の魅力発信とモニターツアー企画 滝川市1-DAYバスツアー
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
いい職場をつくるコミュニケーション〜情報共有と共感1
〜「いい職場をつくるコミュニケーション、できていますか」
五十嵐 仁
民族共生象徴空間 ウポポイ
平成31年度研究助成の選考結果について
2019年度開発トラスト助成応募要項
お知らせ
2019 年 4 月号(通巻669号)
目次
表紙
・
裏表紙
なきうさぎ 第5回
明日の世界(次の時代:後近代文明)はどんなものになるのだろうか?
丹保 憲仁
すばらしい北海道 第7回
帯広 マンモスもやってきた大地
巖谷 國士
ほっかいどう学考 第6回
産業遺産の保存・利活用と生涯学習
寄稿
先端技術が拓く未来:前編 ロボットと共生する日本
三治 信一朗
若者からみる北海道の未来 第7回
第9回合同研究発表会 地域の結びつきを強化・SCAN〜2018から高校生も参加
北海道学生研究会SCAN
もっと知りたいアイヌの心5
口承文芸
佐賀 彩美
安心がまた一つ 春を待つサンルダム
もものくいしんぼうすけっちびより 第12回
空知のなだらかな丘に広がるぶどう畑を巡る
すずき もも
シリーズひと〜現場に生きる〜 第10回
下山国光さん、木立顕星さん
クローズアップ1
第10回北海道開発協会助成活動発表会・懇談会
各地で展開する地域活性化活動をサポート
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
クローズアップ2
鉄道遺産・鉄道資産を生かしたまちづくり〜平成30年度第一回都市地域セミナー
小松 正明
クローズアップ3
シンポジウム 冬期のスタック車両と物流のあり方を考える
丹治 和博
クローズアップ4
「北海道インバウンド・インフォ」サイト開設4周年記念 第4回インバウンドフォーラム
国土交通省北海道運輸局、(一財)北海道開発協会
お知らせ
2019 年 3 月号(通巻668号)
地域経済レポート マルシェノルド
進化する図書館
目次
表紙「図」
・
裏表紙「図」
巻頭エッセイ
図書館が面白くなってきた
マルシェノルド編集主幹 小磯修二
インタビュー
まちづくりと図書館〜コミュニティの中の図書館〜
ジャーナリスト・文筆家 猪谷千香氏
レポート
データで探る北海道の公立図書館
地域事例1
個性あふれる図書館づくり
〜札幌市の新しい図書館〜
地域事例2
連携と情報発信で、まちを笑顔に
〜移転を機に“つながる”図書館を実践する滝川市立図書館〜
地域事例3
図書館を核にしたまちづくりへの挑戦
〜地域の力を生かす、幕別町図書館〜
土木技術者のための講習会開催のご案内(CPDS対象)
お知らせ
編集後記
2019 年 2 月号(通巻667号)
目次
表紙
・
裏表紙
北海道新時代1
北海道水素地域づくりプラットフォーム 平成30年度第1回会合
国土交通省北海道局参事官/国土交通省北海道開発局開発連携推進課
北海道新時代2
魅力と活力を高める地域の力「わが村は美しく−北海道」運動 第9回コンクール
国土交通省北海道開発局農業水産部農業振興課
すばらしい北海道 第6回
釧路 異形の建築、記憶の建築
巖谷 國士
なきうさぎ 第4回
近代の終わる時(22世紀の後近代文明へ)
丹保 憲仁
シリーズひと〜現場に生きる〜 第9回
松原孝幸さん、原田裕司さん
この手で、未来を ロボット・IoTワールド2018
平成30年度 地域活性化活動レポート
「しょこつがわ連携研究会」の地域活動に参加して
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
もものくいしんぼうすけっちびより 第11回
山と山のあいだ夢の後に人と町をつなぐ映画祭
すずき もも
若者からみる北海道の未来 第6回
新たな地方創生in津別町活動報告
北海道大学公共政策大学院HALCC
もっと知りたいアイヌの心4
アイヌ社会の仕組み
佐賀 彩美
レポート
自然災害が地域経済に与える影響に関する分野横断的研究
大貝 健二
組織における『相談力』を活かす7
〜「相談で人を伸ばし、組織を活かすためには?」
五十嵐 仁
クローズアップ
「建設産業女性活躍推進セミナー」働きやすい職場づくり
平成30年度建設事業専門研修会開催のご案内
平成31年度研究助成募集のご案内
平成31年度地域活性化活動助成募集のご案内
お知らせ
2019 年 1 月号(通巻666号)
目次
表紙
・
裏表紙
年頭所感
北海道開発協会会長 内田 和男
北海道開発局長 水島 徹治
北海道知事 高橋はるみ
自治体トップ新春座談会
地方創生と地域政策に関する座談会U
消滅を超える地方の知恵〜『地方創生を超えて これからの地域政策』の分析をベースに〜
佐藤 多一/菅原 章嗣/竹中 貢/小磯 修二
自然災害に備える 第8回
北海道胆振東部地震緊急フォーラム
高松 泰
寄稿
実現へ向けて:夢ではない第二青函多用途トンネル構想
栗田 悟
十勝、早春、馬追い運動
海外レポート 第19回
錫蘭(スリランカ)追懐記
音喜多 卓嗣
フットパス王国北海道 第6回
フラットな田園地帯を歩き、「食農」「歴史」を感じられる南幌フットパス
小川 浩一郎
クローズアップ
北海道の地域経済を考える「経済分析セミナー&ワークショップ2018in札幌」開催報告
一般財団法人北海道開発協会
もっと知りたいアイヌの心3
アイヌと神々との関係
佐賀 彩美
平成30年度建設事業専門研修会開催のご案内
2019年度開発トラスト助成応募要項
平成31年度研究助成募集のご案内
平成31年度地域活性化活動助成募集のご案内
お知らせ
copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.