一般財団法人北海道開発協会

当協会に対するご意見・ご要望は、こちらまで
協会のあらまし
協会の事業内容
広報誌「開発こうほう」
研修会・講習会のご案内
出版物のご案内
開発調査総合研究所
 ・調査研究
 ・研究助成
 ・地域活性化活動助成
開発ライブラリー
リンク集
「開発こうほう」バックナンバー

開発こうほう  2002 年 12 月号(通巻 473 号)

  • 行政情報
    中国西部開発を担う人材育成への協力
    北海道開発局開発監理部開発計画課国際室

  • 特別企画
    公共と民間、住民の連携による北海道の地域基盤づくりと維持管理
    〜社会基盤の管理・運営を考える〜
    • 座談会
      加賀屋 誠一(北海道大学大学院教授)
      川口 孝太郎(栗山町長)
      堀 じゅん子(ホロヒラみどりづくりの会代表)

    • 事例レポート1
      除雪対策の官民パートナーシップの取組み
      長沼融雪溝整備

    • 事例レポート2
      住民参加型の河川改修工事の取組み
      音更川改修工事

  • PDFファイルレポート
    社会資本ストックの維持管理
    栗原 真行(国土技術政策総合研究所建設経済研究室主任研究員)

  • PDFファイル視点論点
    「自分」発見のできる空間
    宮嶋 望(共働学舎 新得農場)

  • 魅力倍増マナー講座
    酒席で魅力を発揮する『宴席でのマナー』
    藤原 佳世(おふぃすドーモ)

  • 北海道開発の軌跡
    戦後北海道開発行政システムの形成過程 第4回
    小磯 修二(釧路公立大学教授)

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第4回 PFIとまちづくり
    北海道開発局事業振興部都市住宅課

  • リレーインタビュー
    経済・農水産・くらし・観光のみちづくり 第2回
    酪農業から見た道東地域の将来について
    石橋 榮紀(釧路地区農業協同組合長会会長)
    神戸 彩香(FMくしろ パーソナリティ)
開発こうほう  2002 年 11 月号(通巻 472 号)

  • 行政情報
    平成15年度北海道開発予算概算要求の概要
    小泉 茂

  • PDFファイルレポート
    「食」の再考〜スローフードで日本の豊かな食文化を取り戻そう〜

  • PDFファイル視点論点
    まちづくりを培地に育つシルバー産業
    佐藤 郁夫

  • エッセイ
    北の大地で青春を…拝啓、東京の友人たちに…
    名取 武雄

  • リレー・インタビュー
    経済・農水産・くらし・観光のみちづくり第1回
    道南経済の活性化のために
    田中 仁/折谷 久美子

  • PDFファイル地域情報
    栗山ならだいじょうぶ!福祉のまちづくり

  • 北海道開発の軌跡
    戦後北海道開発行政システムの形成過程 第3回
    小磯 修二

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第3回 事業の連携とまちづくり
    北海道開発局事業振興部 都市住宅課
開発こうほう  2002 年 10 月号(通巻 471 号)

  • 行政情報
    恵まれた環境を次世代に引き継ぐために
    〜平成14年度 北海道開発局環境リーディング事業〜
    北海道開発局開発監理部開発環境課

  • PDFファイルレポート
    米国におけるシーニックバイウェイプログラムの現状

  • PDFファイル視点論点
    誕生してほしい、「マチのコンシェルジュ」
    臼井 栄三

  • エッセイ
    フランスのソバ
    梅田 安治

  • 北海道現代建築の旅
    〜地域に貢献する公共施設〜市民が親しむ文化施設
    〜第5回札幌圏編〜
    須賀 正孝

  • 北海道開発の軌跡
    戦後北海道開発行政システムの形成過程 第2回
    小磯 修二

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第2回 市街地活性化とまちづくり総合支援事業
    北海道開発局事業振興部 都市住宅課

  • PDFファイル地域情報
    「人づくり」から始まる産業クラスター
    −産業クラスター研究会西オホーツク−
開発こうほう  2002 年 9 月号(通巻 470 号)
 地域経済レポート マルシェノルド No.9

  • インタビュー
    NHK「プロジェクトX 挑戦者たち」が伝えるものづくりの心
    〜困難に立ち向かうひたむきな挑戦〜
    NHK番組制作局社会情報番組 ディレクター 松尾雅隆氏

  • データボックス
    北海道のものづくり産業の現状

  • PDFファイル地域事例1
    地域資源を生かし、ゼロから価値を生むものづくり
    〜森を核にした下川町のものづくり〜

  • PDFファイル地域事例2
    小樽職人の心意気
    〜小樽職人の会・全国職人学会・北海道職人義塾大學校〜

  • PDFファイル地域事例3
    環境と共生する地域産業の創出を目指す、地方発ベンチャーの誕生
    〜標茶町 カムイ・エンジニアリング〜

  • レポート1
    北海道の歴史と歩むものづくり〜馬具づくりメーカー・ソメスサドルの挑戦〜

  • レポート2
    ものづくりのまち“すみだ”に学ぶ産業政策
開発こうほう  2002 年 8 月号(通巻 469 号)

  • 行政情報
    北海道の産業や生活を支える物流効率化への取り組み
    北海道開発局開発監理部 開発調整課

  • 特別企画 北海道のライフスタイルと文化
    〜北海道の魅力を活かした豊かな暮らしづくり〜
    • 座談会
      梅田 安治/中井 和子/酒向 勤

    • 事例レポート1
      北海道の食材の魅力発掘と固有の食文化形成への先駆的活動
      good-eating

    • 事例レポート2
      道産小麦を使ったパン製造の先駆的活動
      シロクマ・北海食品株式会社

    • 事例レポート3
      道産材を活用した住宅づくりと山(木)の育みと住文化形成への先駆的活動
      ハウジングオペレーション株式会社

  • PDFファイルレポート
    北海道ツーリズム大学のこの1年
    武田 耕次

  • PDFファイル視点論点
    北海道の基幹産業を考える
    中鉢 令兒

  • 旅の断章
    新緑に包まれた古いトンネル群
    キナウシ・大森間の国道229号旧道・その2
    堀 淳一

  • 講座 まちづくりのすすめ
    第1回 都市計画とまちづくり
    北海道開発局事業振興部 都市住宅課

  • 北海道開発の軌跡
    戦後北海道開発行政システムの形成過程 第1回
    小磯 修二

  • 魅力倍増マナー講座
    ドッグイヤーと言われる時代の電話応対
    藤原 佳世
開発こうほう  2002 年 7 月号(通巻 468 号)

  • 行政情報
    北海道における医療情報ネットワークシステムの構築を目指して
    北海道開発局開発監理部開発調査課

  • PDFファイル視点論点
    情報化とまちづくり 北海道再生
    宮田 昌和

  • PDFファイルレポート
    北海道経済のグローバル対応戦略
    李 濟民

  • 21世紀の羅針盤 第3回
    マクロビオティックの醍醐味「陰・陽理論」
    陣内 直美

  • 北海道現代建築の旅
    〜地域に貢献する公共施設〜観光資源としての公共施設
    〜第4回道北編〜
    中山 義章

  • エッセイ
    ビール紀行〈国際機関編〉その2
    吉井 厚志

  • PDFファイル地域情報
    全村全戸の光ファイバーネットワークで情報化地域の構築を目指す

  • 21世紀に語り継ぎたい
    北海道開発にささげた土木技術者の生き方に学ぶ
    阪本 一之
開発こうほう  2002 年 6 月号(通巻 467 号)

  • 行政情報
    「21世紀の北海道港湾ビジョン」の策定について
    北海道開発局港湾空港部港湾計画課

  • PDFファイルレポート
    経済のグローバル化と日本企業の対応
    李 濟民

  • PDFファイル視点論点
    北国の歩いて暮らせる環境(まち)づくり
    野口 孝博

  • 北海道現代建築の旅 〜地域に貢献する公共施設〜
    まちのイメージづくり まちと建築家
    〜第3回道東U編〜
    山本 英二

  • PDFファイル地域情報
    ハーブのあるまちづくり〜ゆにガーデン〜

  • 21世紀に語り継ぎたい
    北海道開拓に生きた女性の苦闘の軌跡(2)
    阪本 一之

  • ビジネスマナー
    言霊(ことだま)のさきおう国のはずが……
    山口 佳世
開発こうほう  2002 年 5 月号(通巻 466 号)

  • 行政情報
    平成14年度北海道開発予算の概要
    小泉 茂

  • 子どもたちの「道」
    〜山の手小学校6年生のアンケート結果から〜

  • PDFファイルレポート
    住民参加型まちづくりを考える
    佐藤 克廣

  • PDFファイル視点論点
    「ペイオフ」解禁の意義
    齋藤 一朗

  • 北海道現代建築の旅
    〜地域に貢献する公共施設〜地域の交流の軸
    〜第2回道東T編〜
    中山 義章

  • 旅の断章
    新緑に包まれた古いトンネル群
    −キナウシ・大森間の国道229号旧道・その1
    堀 淳一

  • PDFファイル地域情報
    伝統的地域の活性化活動を担う
    −函館市特定非営利法人・元町倶楽部−

  • エッセイ
    ビール紀行〈国際機関編〉その1
    吉井 厚志

  • 21世紀に語り継ぎたい
    北海道開発を支えた人材養成の拠点・北大の発展に捧げた生涯
    −元北大総長・佐藤昌介−
    阪本 一之
開発こうほう  2002 年 4 月号(通巻 465 号)

  • 行政情報
    地域づくりの新たな取組−地域連携会議−

  • PDFファイルレポート
    地域通貨の愉しみ
    樽見 弘紀

  • 21世紀に語り継ぎたい
    懸命に農地を拓き、農地を守った若き学生義勇軍の活躍−長沼・大学排水−
    阪本 一之

  • 視点論点
    地域開発政策の課題
    小磯 修二

  • 北海道現代建築の旅
    〜地域に貢献する公共施設〜
    第1回 道南編 まちなみをつくる
    岩浪 麻衣

  • 旅する北海道
    春の足音を感じながら、発見と感動のこの季節にこそ旅に出よう!!
    小栗 美喜子

  • PDFファイル地域情報
    最新技術を導入し、農業の裾野を広げる
    浦臼町・農業生産法人 有限会社神内ファーム21

  • エッセイ
    ビール紀行 ノルウェー編
    吉井 厚志

  • 21世紀の羅針盤
    元気に毎日を過ごすために
    陣内 直美
開発こうほう  2002 年 3 月号(通巻 464 号)

  • 「開発こうほう」インタビュー企画
    〜地域経営をコーディネートする〜
    東村 有三

  • PDFファイル幸子の映画食べある記
    韓国は美味しい
    星澤 幸子

  • 21世紀の羅針盤
    21世紀をよりよく生きるために
    陣内 直美

  • 21世紀に語り継ぎたい
    昭和新山噴火に命がけの観測記録を残し、全財産を投げうって自然破壊から守った男−三松正夫−
    阪本 一之

  • 旅の断章
    シャマンベ山礼讃
    堀 淳一

  • 札幌の灯
    苔たちの歳月 第四話(最終回)
    倉島 齊
開発こうほう  2002 年 2 月号(通巻 463 号)

  • PDFファイル家づくり・街づくり・都市づくり
    住民参加と情報開示の観点から(2)「街づくり」「都市づくり」
    大西 有二

  • 旅する北海道
    人生明日に何が起きるか予測不可能。しかし、それも我が人生の旅としよう!!
    小栗 美喜子

  • 21世紀に語り継ぎたい
    札幌農学校の建学の精神を受け継ぎ、北海道開拓に生きた男−内田 瀞−
    阪本 一之

  • エッセイ
    ビール紀行 アメリカ編
    吉井 厚志

  • 第21回北海道開発局優良工事施工業者表彰式

  • 札幌の灯
    苔たちの歳月 第四話
    倉島 齊
開発こうほう  2002 年 新年号(通巻 462 号)

  • 年頭ごあいさつ
    (財)北海道開発協会会長  山口 甲
    北海道開発局長  平野 道夫
    北海道知事  堀 達也

  • 新春座談会
    二十一世紀、世界の中、日本の中で北海道はどうすべきか!

  • 2002年度北海道経済の展望
    星 雅夫

  • ドイツ観光街道をゆく(4)
    ドイツ観光街道視察団

  • PDFファイル家づくり・街づくり・都市づくり
    住民参加と情報開示の観点から(1)「家づくり」
    大西 有二

  • PDFファイル幸子の映画食べある記
    ゲーテは何を食べたか
    星澤 幸子

  • 21世紀に語り継ぎたい
    北海道の美しい観光資源を生み出した農業−農地開発事業の再評価−
    阪本 一之

  • 旅の断章
    今度は砂が鳴った−イタンキ浜の秋の好日
    堀 淳一

  • ビジネスマナー
    目の中に微笑みを、声には温もりを
    −第一印象、第二印象、第三印象で好感を−
    山口 佳世

  • 随筆
    新春恒例 干支談義
    倉島 齊


copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.