当協会に対するご意見・ご要望は、
こちら
まで
協会のあらまし
協会の事業内容
広報誌「開発こうほう」
研修会・講習会のご案内
出版物のご案内
開発調査総合研究所
・調査研究
・研究助成
・地域活性化活動助成
開発ライブラリー
リンク集
2016 年 12 月号(通巻641号)
目次
表紙
・
背表紙
親子で学ぶ航空無線教室
潮流
AIの開花
中島 秀之
もっと輝く“世界のHOKKAIDO”へ5
広い北海道に小型飛行機を生かす!
ペーター・ステーガー
海外レポート
第15回 伝統と古き街並みを残すスコットランド
澤井 健吾
まい・ぷれぜん
アフリカの開発協力を北海道の発展につなげる
池見 真由
エッセイ
地方創生とみち 第11回
シーニックバイウェイ北海道 萌える天北オロロンルート
野呂 美紗子
山野河海のアイヌ史
第2回 北の海の道のモシリ
西谷 榮治
親子で学ぶ航空無線教室
レポート
過疎積雪寒冷地域における地域住民の生活課題・困り感、社会関係資本の実態
松岡 是伸
クローズアップ1
公益社団法人日本都市計画学会北海道支部
平成28年度第1回都市地域セミナー 文化遺産を活用した“イベントとまちづくり”
鈴木 栄基
クローズアップ2
天塩の地で世界の若者が出会う〜HLAB WORKSHOP in TESHIOレポート〜
かとうけいこ
クローズアップ3
北海道SNS「どっとねっと」の10年をふりかえって
地域SNSは人口減少社会に貢献できるか
草苅 健
平成29年度研究助成募集のご案内
平成29年度地域活性化活動助成募集のご案内
土研 新技術ショーケース2016in札幌
平成28年度建設事業専門研修会開催のご案内
お知らせ
2016 年 11 月号(通巻640号)
目次
表紙
・
背表紙
羊蹄山:THE キャンプフェス〜山の日制定記念〜
北海道新時代
新産業構造ビジョン中間整理
〜第4次産業革命をリードする日本の戦略〜
経済産業省経済産業政策局産業再生課
地域政策フィールド・ノート1
グローバル地方創生に向かって舵を切れ 第1回
福岡で読み解くグローバル戦略
山ア 朗
クローズアップ
北海道の成長の姿を考える
〜人口減少、グローバル時代の地域戦略とは〜
まい・ぷれぜん
北海道価値創造と道内国立大学の役割
〜地域発イノベーションの拠点として〜
山本 眞樹夫
エッセイ
食いしん坊の手仕事 第9回
はたけのごちそう
すずき もも
山の日制定記念 THE キャンプフェス 羊蹄山自然公園
レポート
北海道における幼児の生活実態調査
深浦 尚子
人と組織のマネジメントを考える5
〜「多様な人材を活用するためには?」
五十嵐 仁
クローズアップ
ひがし北海道の地方創生で日本を支えたい
〜十勝バスの新たな挑戦〜
平成29年度研究助成募集のご案内
『若者の「地域」志向とソーシャル・キャピタル』のご案内
『地方人口ビジョン・地方版総合戦略』概要冊子の頒布のご案内
第30回寒地土木研究所講演会
建設業取引の適正化をより一層推進するために
北海道インバウンドフォーラムのご案内
第12回助成研究発表会のご案内
「コンクリート供試体確認版」のご案内
お知らせ
2016 年 10 月号(通巻639号)
目次
表紙
・
背表紙
網走港みなと見学会
北海道新時代1
平成28年度北海道開発セミナー(特別編)
〜在外公館勤務経験者による体験報告会〜
国土交通省北海道開発局開発計画課国際室
北海道新時代2
石狩川流域開発の歴史と北海道の発展を学ぶ
〜新規採用職員と大学院生による現地見学会から〜
国土交通省北海道開発局札幌開発建設部技術企画課
北海道新時代3
北海道水素地域づくりプラットフォーム 平成28年度第1回会合
〜室蘭から始まる北海道水素サプライチェーンの展開〜
国土交通省北海道局参事官、国土交通省北海道開発局開発連携推進課
もっと輝く“世界のHOKKAIDO”へ4
まず海外へ出かけてみよう!
松尾 吉洋/松尾 ハン
山野河海のアイヌ史
第1回 世界観のなかの山野河海
瀬川 拓郎
網走港みなと見学会
海外レポート
第14回 生活して感じたフィンランド!
松岡 宗太郎
エッセイ
地方創生とみち 第10回
シーニックバイウェイ北海道 十勝シーニックバイウェイ 十勝平野・山麓ルート
紺野 裕乃
レポート
札幌市における建物倒壊に伴う死者発生危険度の変化
中嶋 唯貴
クローズアップ
ひがし北海道の地方創生で日本を支えたい
〜十勝バスの新たな挑戦〜
「公共建築の日」イベント2016 豊平館見学会
「公共建築の日」フェスティバルinモエレ2016
「コンクリート供試体確認版」のご案内
平成28年度施工管理技術検定試験日程のご案内
お知らせ
2016 年 9 月号(通巻638号)
地域経済レポート マルシェノルド
地域の建設業を考える
目次
表紙「建」
・
背表紙「建」
インタビュー
地域を支える建設業の役割と方向
岩田地崎建設株式会社代表取締役社長、一般社団法人北海道建設業協会会長 岩田圭剛氏
レポート1
建設業の担い手確保と育成に向けて
レポート2
建設現場の生産性向上を目指して
〜「i-Construction」で建設現場のイノベーションを〜
寄稿
地方創生と建設業
〜人口減少時代の地域戦略と建設業の向かうべき方向〜
北海道大学公共政策大学院特任教授 小磯修二
第30回ツール・ド・北海道2016
「公共建築の日」イベント2016
お知らせ
2016 年 8 月号(通巻637号)
目次
表紙
・
背表紙
石狩川の水で、おいしいお米〜石狩川頭首工
北海道新時代1
新たな北海道総合開発計画の推進
〜世界水準の価値創造空間の形成をめざして〜
国土交通省北海道局参事官
北海道新時代2
「平成28年熊本地震」北海道開発局TEC-FORCE等活動報告
国土交通省北海道開発局事業振興部防災課
エッセイ
食いしん坊の手仕事 第8回
ぶどうのお酒
すずき もも
石狩川の水で、おいしいお米〜石狩川頭首工
もっと輝く“世界のHOKKAIDO”へ3
海外へさらなる情報発信を!
呉 珊珊
レポート
片道2時間の病院と片道4時間半の病院のどっちに行くか?
高塚 伸太朗
地理学・オムニバスエセー
北海道の酒風土(6)−ビール−
寺谷 亮司
クローズアップ
Try skydiving! ようこそ美唄スカイパークへ
小椋 護
2016北海道スカイスポーツフェアin余市
第30回ツール・ド・北海道2016
お知らせ
2016 年 7 月号(通巻636号)
目次
表紙
・
背表紙
にぶたに湖周辺自然観察会−二風谷ダム
海外レポート
第13回 これまでも、これからも隣人、中華人民共和国
三上 裕史
レポート
採卵養鶏業における大規模企業経営および家族経営の展開と生産調整の影響
〜北海道のA社、鹿児島県のB農協を事例として〜
高槻 森水
エッセイ
地方創生とみち 第9回
シーニックバイウェイ北海道 宗谷シーニックバイウェイルート
小西 信義
にぶたに湖周辺自然観察会−二風谷ダム
クローズアップ
地域ビジネスフォーラム
地域に“しごと”をうみ出す北海道創生〜北海道から世界へ〜【第二部】
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
人と組織のマネジメントを考える4
〜「優秀な人材を育成する仕組みとは?」
五十嵐 仁
第59回北海道開発技術研究発表会表彰論文のご紹介
2016北海道スカイスポーツフェアin余市
お知らせ
2016 年 6 月号(通巻635号)
目次
表紙
・
背表紙
宮島沼
北海道新時代
トルコと北海道〜地域開発の新たな協力に向けて〜
平成28年2 月トルコ現状分析調査報告
JICA北海道研修業務課 国土交通省北海道開発局開発計画課国際室
もっと輝く“世界のHOKKAIDO”へ2
北海道をワークライフバランスの先駈けに!
スザンネ・クリーン
研究の成果概要
平成27年度助成研究の成果概要
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
まい・ぷれぜん
北海道の海外進出から未来を考える
伊藤 彰浩
エッセイ
食いしん坊の手仕事 第7回
甘エビ、ラプソディー
すずき もも
守り育てる北海道の宝−宮島沼
レポート
過疎自治体における関係性の再構築
−生活支援サービスを担う組織づくり
杉岡 直人
地理学・オムニバスエセー
北海道の酒風土(5)−日本酒その2−
寺谷 亮司
クローズアップ
地域ビジネスフォーラム
地域に“しごと”をうみ出す北海道創生〜北海道から世界へ〜【第一部】
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
平成27年度開発トラスト助成の実施結果
「わが村は美しく−北海道」運動 第8回コンクール
国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所一般公開
お知らせ
2016 年 5 月号(通巻634号)
目次
表紙
・
背表紙
北海道新幹線開業
北海道新時代1
新たな北海道総合開発計画がスタート
国土交通省北海道局参事官
北海道新時代2
シンポジウム 食と観光でデザインする
〜後志のブランド力を考える〜
国土交通省北海道開発局小樽開発建設部地域振興対策室
新たな挑戦が始まる−北海道新幹線開業
まい・ぷれぜん
九州で急展開しているオルレ(フットパス)に学ぶ
小川 巌
エッセイ
地方創生とみち 第8回
シーニックバイウェイ北海道
どうなん・追分シーニックバイウェイルート
佐藤 好子
人と組織のマネジメントを考える3
〜「優秀な人材の育成をどうするか?」
五十嵐 仁
「わが村は美しく−北海道」運動 第8回コンクール
平成28年度開発トラスト助成応募要項
平成28年度研究助成の選考結果について
お知らせ
2016 年 4 月号(通巻633号)
目次
表紙
・
背表紙
札幌モーターショー2016
北海道新時代1
シンポジウム 国際協力による海外市場への展開
独立行政法人国際協力機構(JICA)北海道国際センター
北海道新時代2
北海道水素地域づくりプラットフォーム 平成27年度第2回会合
〜水素社会の実現に向けた地域の取組のあり方〜
国土交通省北海道局参事官 国土交通省北海道開発局開発連携推進課
地理学・オムニバスエセー
北海道の酒風土(4)−日本酒その1−
寺谷 亮司
まい・ぷれぜん
北海道新幹線が地域につなぐもの
〜青函トンネル建設の街から〜
中塚 徹朗
エッセイ
食いしん坊の手仕事 第6回
みかん、されどみかん
すずき もも
札幌モーターショー2016
夢は加速する
レポート
アイヌ語地名・アイヌ伝承から見た、減災対策への適応性に関する研究
南 哲行
クローズアップ
第11回助成研究発表会 北海道の歴史・文化と観光
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
「わが村は美しく−北海道」運動 第8回コンクール
北海道カタログ6
食卓から考える北海道の食生活と産業!
お知らせ
2016 年 3 月号(通巻632号)
地域経済レポート マルシェノルド
進化する「道の駅」
目次
表紙「道」
・
背表紙「道」
座談会
「道の駅」と地域の活性化
ニセコ町長 片山健也氏 / 弟子屈町長 コ永哲雄氏 / 恵庭市長 原田裕氏 /
北海道大学公共政策大学院特任教授 小磯修二氏
寄稿
地域経済の活性化に資する「道の駅」のあり方
公益財団法人日本交通公社 主任研究員 川口明子
地域事例
水産資源を生かした「道の駅」
〜「道の駅萩しーまーと」〜
レポート
注目される「道の駅」の防災拠点機能
お知らせ
外国人旅行者をお・も・て・な・し しませんか?〜北海道ドライブ観光パス社会実験
2016 年 2 月号(通巻631号)
目次
表紙
・
背表紙
「体感」してみませんか?−豊平峡ダム
北海道新時代
「わが村は美しく̶ 北海道」運動 第7回コンクール大賞表彰式・交流会
〜参加しよう・広げよう・いいもの伝えよう〜
国土交通省北海道開発局農業水産部農業振興課
もっと輝く“世界のHOKKAIDO”へ1
北海道をより元気にする!ドイツからのヒント
フュルスト・ビルギット・ビアンカ
エッセイ
地方創生とみち 第7回
シーニックバイウェイ北海道
十勝シーニックバイウェイ トカプチ雄大空間
紺野 裕乃
隔月連載
アイヌ文化の振興、現在と未来 第11回
子供たちと担うアイヌ文化
竹内 隼人
レポート
北海道水産物の小口輸出拡大策の検討
〜輸出先の風土を考慮して〜
松尾 優子/片石 温美
地理学・オムニバスエセー
北海道の酒風土(3)−ウィスキー−
寺谷 亮司
「体感」してみませんか?〜豊平峡ダム
クローズアップ1
北海道大学「突発災害防災・減災プロジェクト拠点」設立と活動
防災・減災リレーシンポジウムの概要と成果
高松 泰
クローズアップ2
地域ケイパビリティ研究会in和寒町 【第二部】
これからの地域運営と人材調達〜自治体が期待する人材像〜
地域ビジネスフォーラム 地域に“しごと”をうみ出す北海道創生〜北海道から世界へ〜
平成28年度研究助成募集のご案内
平成27年度建設事業専門研修会開催のご案内
北海道カタログ5
食卓から考える北海道の食生活と産業!
お知らせ
2016 年 1 月号(通巻630号)
目次
表紙
・
背表紙
歓迎クルーズ客船−小樽港
年頭所感
北海道開発協会会長 内田 和男
北海道開発局長 本田 幸一
北海道新時代
新たな北海道総合開発計画の策定に向けた動向
国土交通省北海道局参事官
国土交通省北海道開発局開発計画課
新春座談会
もっと輝く、“世界のHOKKAIDO”へ!!
〜北海道を愛する外国人が「世界の北海道」を描く〜
張 相律/ベン・エロウ/マリアンナ・チェスパ/呉 泰均
人と組織のマネジメントを考える2
〜「優秀な人材の確保をどうするか?」
五十嵐 仁
まい・ぷれぜん
HOKKAIDOが「特別な体験を求める旅行者」を迎えるためにすべきコト
加藤 肇子
歓迎 クルーズ客船−小樽港
エッセイ
食いしん坊の手仕事 第5回
お雑煮あれこれ
すずき もも
海外レポート
第12回 最近のフィリピン事情
〜秘めた実力と高い経済成長、そして交通インフラ〜
桑島 隆一
レポート
北海道の地域医療を担う救急看護師の職務継続要因に関する研究
牧野 夏子
平成28年度研究助成募集のご案内
平成27年度建設事業専門研修会開催のご案内
北海道カタログ4
食卓から考える北海道の食生活と産業!
お知らせ
copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.