当協会に対するご意見・ご要望は、
こちら
まで
協会のあらまし
協会の事業内容
広報誌「開発こうほう」
研修会・講習会のご案内
出版物のご案内
開発調査総合研究所
・調査研究
・研究助成
・地域活性化活動助成
開発ライブラリー
リンク集
2012 年 12 月号(通巻593号)
目次
表紙
楽しさとおいしさがギューと詰まった「白い恋人パーク」
背表紙
2012 stained-glass exhibition "Temptation"
行政情報1
北海道コワーキング・パーティー2012
新しい働き方「コワーキング」を考える
行政情報2
環境政策セミナー 持続可能な北海道・日本・世界へ
〜再生可能エネルギーとグリーンエコノミー〜
寄稿1
日本の山と川の変貌、そして未来への展望
中村 太士
視点論点
食の生産者と消費者をつなぐ
北村 貴
エッセイ
科学技術文化の視点から現代に生きるヒント 第9回
北海道の大型工場史から見る北海道の発展構想
山田 大隆
寄稿2
台湾人女性から見た北海道観光の「魅力」
隔月連載
食材の大地・北海道、生産地と消費者をつなぐ人々 第3回
北海道・十勝の素材の潜在能力とバイヤー目線のモノづくり
甲賀 静香
レポート
高齢農業者の経営資産処分と老後生活設計
〜北海道栗山町を事例として〜
柳村 俊介
information
平成25年度研究助成募集のご案内
平成25年度地域活性化活動助成募集のご案内
開発DIARY 12月
2012 年 11 月号(通巻592号)
目次
表紙
新たな交流と広域周遊型観光の未来を拓く
道央自動車道大沼公園IC〜森IC間、開通!
背表紙
球体関節人形展 13個の世界
行政情報
環境産業市場参入促進セミナー
北海道の強みを活かした環境ビジネスの可能性〜注目される住宅分野と環境産業の未来〜
北海道経済部産業振興局環境・エネルギー室
座談会
アイヌ文化で広がる北海道の観光〜多文化共生で魅力あふれる北海道へ〜
大西 雅之/落合 周次/高堂 理/西川 健/村木 美幸/本田 優子
寄稿
再生可能エネルギーの積雪寒冷地技術で北方圏に寄与する
三木 康臣
視点論点
生物多様性の視点から見た自然の現状〜野鳥たちの異変から学ぶこと〜
大橋 弘一
エッセイ
会話はキャッチボール 第9回
運命の出会い
河原多恵子
レポート
北海道の農的都市生活の多様性を実現するラーバンデザイン
野村 理恵
information
丘珠空港活性化シンポジウム
NPO法人マリンネットワーク設立記念講演会
第26回寒地土木研究所講演会
建設産業の再生と発展のための取組のご案内
第3回全国工場夜景サミットinむろらん
平成25年度地域活性化活動助成募集のご案内
第8回助成研究発表会のご案内
平成25年度研究助成募集のご案内
開発DIARY 11月
2012 年 10 月号(通巻591号)
目次
表紙
氷上のチェス、カーリング専用スタジアムが9月、札幌にオープン
背表紙
米Life
行政情報
第7期北海道総合開発計画中間点検中間報告
国土交通省北海道局参事官室
寄稿1
ロシア極東地域との「寒冷地ビジネス」の展開に向けて
西山 泰正
寄稿2
再生可能エネルギーとしてのバイオエネルギー事業の展開
〜EU、韓国、台湾の取り組みから〜
古市 徹/石井 一英
レポート
ツイッターからの情報抽出とその展望
〜北海道の盛り上がり観測に向けて〜
鈴木 恵二
視点論点
メディカルツーリズム(医療観光)の可能性
坂上 勝也
エッセイ
科学技術文化の視点から現代に生きるヒント 第8回
北海道の発展を支えた港湾技術史から何を学ぶか
〜特に、積丹半島袋澗、松前町福山波止場、小樽港北防波堤の以降の保存と活用〜
山田 大隆
隔月連載
食材の大地・北海道、生産地と消費者をつなぐ人々 第2回
北海道産ワイン、その味わいと魅力、そして可能性
池田 卓矢
information
環境セミナー
北海道新幹線札幌延伸を祝う道民の集い〜記念講演会〜
第5回北海道開発協会助成活動発表会・懇談会
第13回北東アジア港湾シンポジウムin北海道
第15回技術者交流フォーラムin帯広
平成24年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 10月
2012 年 9 月号(通巻590号)
地域経済レポート マルシェノルド
地域と金融
目次
表紙「金」
背表紙「金」
インタビュー
地域活性化と金融機関の役割
(株)北洋銀行代表取締役会長 横内龍三氏
寄稿
北海道の貯蓄投資バランスと域際収支
小樽商科大学大学院商学研究科教授 齋藤一朗
地域事例1
地域に密着した金融機関を目指して
〜二つの地域金融機関の取り組みから〜
地域事例2
個人の小額投資で地域の経済活性化と文化を継承
〜ミュージックセキュリティーズの挑戦〜
行政情報
サービスイノベーション・セミナー
サービス生産性の向上で地域を元気に!
information
ツール・ド・北海道2012
開発DIARY 9月
編集後記
2012 年 8 月号(通巻589号)
目次
表紙
国内最大規模の野外劇 第25回函館野外劇「星の城、明日に輝け」
背表紙
地下鉄マナー
レポート
北海道における救急看護師の蓄積的疲労に関する実態調査
中井 夏子
視点論点
中国富裕層マーケットを狙う
海老名 誠
エッセイ
会話はキャッチボール 第8回
窓のある風景
河原多恵子
隔月連載
食材の大地・北海道、生産地と消費者をつなぐ人々 第1回
小麦生産地での地産地消のパン
杉山 雅則
information
第17回全国小さくても輝く自治体フォーラム
2012北海道スカイスポーツフェアイン美唄
開発DIARY 8月
2012 年 7 月号(通巻588号)
目次
表紙
悠々と流れる北の大河天塩川をカヌーで下る天塩川カヌーツーリング大会「ダウン・ザ・テッシ-オ-ペッ」
背表紙
FOOD ACTION NIPPON お米の日
行政情報1
新たな土地改良長期計画と北海道農業
国土交通省北海道開発局農業水産部農業計画課事業推進室
行政情報2
北海道国際輸送プラットホームの構築に向けて
国土交通省北海道開発局港湾空港部港湾計画課
行政情報3
コワーキングという新しい働き方を応援
〜札幌コワーキング・サポーターズの取組〜
経済産業省北海道経済産業局地域経済部産業人材政策課
座談会
少子高齢化社会を生きぬく地域力を高める
〜新たな絆が結ぶ地域の形、地域の知恵!〜
飯田 俊郎/岩見 太市/菊谷 秀吉/佐々木 徹/笹谷 春美/金子 勇
寄稿
地域再生〜〈人間と自然〉の豊かさの創造〜
大野 晃
事例レポート1
除雪から始まった中学生ボランティアと福祉のまちづくり
北野地区福祉のまち推進センター
事例レポート2
コープさっぽろの高齢者や買い物難民対策
生活協同組合コープさっぽろ
事例レポート3
老いを豊かに〜主体的住民参加と介護施設の運営
社会福祉法人さつき会特別養護老人ホーム鷹栖さつき苑
視点論点
森とエゾシカと人の幸せな共生を目指して
井田 宏之
エッセイ
科学技術文化の視点から現代に生きるヒント 第7回
北海道産業技術史から見た北海道の世界遺産構想の将来展望
山田 大隆
レポート
北海道型クアオルト形成に向けた国民保養温泉地の空間構造分析
上田 裕文
information
寒地土木研究所一般公開
第55回北海道開発技術研究発表会 (一財)北海道開発協会長賞・協会長奨励賞受賞論文のご紹介
平成24年度地域活性化活動助成の選考結果
平成24年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 7月
2012 年 6 月号(通巻587号)
目次
表紙
「これぞ北海道!」を実感 絶景のナイタイ高原牧場
背表紙
mono-colle
行政情報
北海道開発局津波対策ビジョン〜安全・安心で活力ある地域の創造〜
国土交通省北海道開発局事業振興部防災課
レポート
人と地域をつなぐシニアネット〜帯広市と田辺市での活動から見る新しい連帯の形〜
藤田香久子
視点論点
200キロ連携〜北海道ガーデン街道から見えてくるもの〜
林 克彦
エッセイ
会話はキャッチボール 第7回
ささやかなこだわり
河原多恵子
隔月連載
「イザベラ・バードの道」を現代に活かす 第4回
“辿る”から“創る”へ
辻井 達一/窪田留利子
平成23年度研究助成の成果概要
一般財団法人北海道開発協会開発調査総合研究所
information
シンポジウム「北海道の航空ネットワークの未来」
第55回北海道開発技術研究発表会 北海道開発局長賞、寒地土木研究所長賞 受賞論文のご紹介
開発DIARY 6月
2012 年 5 月号(通巻586号)
目次
表紙
102万本のリナリアの丘、ゆにガーデン
背表紙
12の時間
行政情報1
新しい公共と地域金融の連携セミナー
非営利活動団体と金融機関の資金連携を考えよう
国土交通省北海道開発局開発監理部開発計画課
行政情報2
地域がはぐくむ納得の省エネ・ふるさとが輝く新エネ〞へ
〜北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画〜
北海道経済部産業振興局環境・エネルギー室
行政情報3
強靱な国づくりと北海道の貢献
〜北海道バックアップ拠点構想〜
北海道総合政策部政策局社会資本課
「どっとねっと」5周年記念座談会
人のつながりを後押しする地域SNSのこれから
小松 正明/庄司 昌彦/深田 秀実/藤田香久子
稲垣 順子/白鳥 郁子/八幡 康貞/草苅 健
レポート
北海道内ホテル業界インターシップ事業に関する基礎的研究
平岡 祥孝
視点論点
クラウドネットワークの強化・高度化に向けて
山本 強
エッセイ
科学技術文化の視点から現代に生きるヒント 第6回
北海道農業技術史と日本と北海道の農業開発技術の将来展望
山田 大隆
information
持続可能な新エネルギー戦略セミナー
平成24年度研究助成の選考結果について
開発DIARY 5月
2012 年 4 月号(通巻585号)
目次
表紙
アイヌのこころと伝統が息づくアイヌ民族博物館・白老ポロトコタン
背表紙
VOiCE
行政情報1
札幌市経済界フォーラム 経済のグローバル化と地域の生き方
札幌市経済局/さっぽろ産業振興財団
行政情報2
フォーラム 強靭な国づくりと北海道の貢献
〜北海道バックアップ拠点構想の実現に向けて〜
北海道総合政策部計画推進局社会資本グループ
行政情報3
北東アジア・ターミナル構想フォーラム
世界に広がるダイナミックな交通・物流ネットワークの構築へ!
北海道建設部建設管理局建設政策課/空港港湾局物流港湾課
行政情報4
第7期北海道総合開発計画の中間点検を開始
国土交通省北海道局参事官室
寄稿
産業観光と地域づくり〜そらち“炭鉱の記憶”地域づくりの活動から見えてくるもの〜
角 幸博
レポート
農業農村整備事業におけるミティゲーションの経済評価に向けた基礎研究
〜費用面からの接近〜
笹木 潤
視点論点
ゴルフと観光による新たなマーケットの創造を目指して
高橋 尚子
エッセイ
会話はキャッチボール 第6回
くちの体操
河原多恵子
隔月連載
「イザベラ・バードの道」を現代に活かす 第3回
地形と地質そしてケプロンの評
辻井 達一/窪田留利子
information
第7回助成研究発表会
LCCフォーラム
シーニック雪形コンテスト
平成24年度開発トラスト助成応募要項
平成24年度1・2級土木施工管理技術検定試験
平成24年施工管理技術検定試験日程のご案内
出版物販売のご案内
開発DIARY 4月
2012 年 3 月号(通巻584号)
地域経済レポート マルシェノルド
震災復興と地域
目次
表紙「希」
背表紙「希」
インタビュー
強靭な国土づくり、地域づくりを考える
京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻教授・同大学レジリエンス研究ユニット長
藤井 聡
寄稿
国土の復興、創生と北海道〜日本の再構築に向けて、北海道の役割を考える〜
釧路公立大学学長・地域経済研究センター長
小磯修二
トピック
強靱な国づくりと北海道の貢献〜「北海道バックアップ拠点構想(案)」の概要〜
北海道総合政策部計画推進局
地域事例1
漁業復興を支えた漁師まちと漁師の心意気
〜函館市内漁業協同組合長連絡協議会と函館市による久慈市漁業協同組合への義援船提供〜
地域事例2
地域の特徴を生かした北海道らしい復興支援
〜日高町による南相馬市の被災馬受け入れ〜
山田 大隆
行政情報
北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区
北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特別区域協議会事務局
information
土木技術者のための講習会開催のご案内(CPDS対象)
平成24年度地域活性化活動助成募集のご案内
開発DIARY 3月
編集後記
2012 年 2 月号(通巻583号)
目次
表紙
北海道の中の北欧。豊かな自然環境と調和した理想のまちづくりをめざすスウェーデンヒルズ
背表紙
生物創造神話
行政情報1
創造都市さっぽろ国際シンポジウム
メディアアートと創造都市
創造都市さっぽろ市民会議
行政情報2
ほっかいどう産業振興ビジョンの推進について
北海道経済部総務課
レポート
多角的農業経営における農村女性起業による女性農業者の能力活用促進要因分析
市川 治
視点論点
「共感」と「巻き込み」と「気づき」
服部 彰治
エッセイ
科学技術文化の視点から現代に生きるヒント 第5回
高電力使用技術立国日本と北海道の電力開発技術の意義
山田 大隆
寄稿
民族共生の象徴となる空間とは
佐々木利和
隔月連載
「イザベラ・バードの道」を現代に活かす 第2回
イザベラ・バードの見た自然・会った人たち
辻井 達一/窪田留利子
information
グリーンテクノバンク・シンポジウム
出版記念フォーラム
土木技術者のための講習会開催のご案内(CPDS対象)
開発DIARY 2月
2012 年 1 月号(通巻582号)
目次
表紙
赤レンガと古レールに未来を託す JR北海道岩見沢複合駅舎
背表紙
みんなのまちのらーびんきょく
年頭挨拶
(財)北海道開発協会会長 小林 好宏
北海道開発局長 高松 泰
北海道知事 高橋はるみ
新春座談会
地域の魅力を高め、観光を北海道経済の起爆剤に
石森 秀三/許 金平/坂本 眞一/佐藤 誠之/西川 健/小林 好宏
行政情報1
ザ・シンポジウムみなと in 石狩
港からはじまる石狩市民の安心・安全〜東日本大震災に学ぶ港湾の役割〜
国土交通省 北海道開発局 港湾空港部 港湾計画課
行政情報2
第2回アムール・オホーツクコンソーシアム国際会合2011
環オホーツク地域の環境データ共有化にむけて
国土交通省 北海道開発局 開発監理部 開発調査課 北海道大学低温科学研究所
行政情報3
北海道EST創発セミナー
エコ通勤を考えよう〜地域の交通と環境〜
国土交通省 北海道運輸局 交通環境部 環境課
レポート1
2012年度北海道経済の展望
松本 則栄
レポート2
伸びゆく北海道のフットパス〜さらなる発展のために〜
小川 巌
視点論点
エネルギー政策への市民参画に向けて
〜北海道エネルギーチェンジ100プロジェクトの挑戦〜
岩井 尚人
エッセイ
会話はキャッチボール 第5回
ヴァン・ショー、シル・ブ・プレ!
河原多恵子
レポート3
条件不利地域における循環型地域経済の構築に関する研究
大貝 健二
information
わが村は美しく−北海道ネットワーク・フォーラム
平成24年度施工管理技術検定試験日程のご案内
平成23年度建設事業専門研修会開催のご案内
平成24年度研究助成募集のご案内
平成24年度地域活性化活動助成募集のご案内
出版物販売のご案内
(財)北海道開発協会 開発ライブラリーからのお知らせ
開発DIARY 1月
copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.