当協会に対するご意見・ご要望は、
こちら
まで
協会のあらまし
協会の事業内容
広報誌「開発こうほう」
研修会・講習会のご案内
出版物のご案内
開発調査総合研究所
・調査研究
・研究助成
・地域活性化活動助成
開発ライブラリー
リンク集
2011 年 12 月号(通巻581号)
目次
表紙
札幌を一望する雄大な景観 もいわ山ロープウェイと展望台
背表紙
よるのまち
行政情報
環境・エネルギーシンポジウム
震災復興、自然エネルギー、北海道の力
環境省北海道地方環境事務所
寄稿1
構想なき風土がもたらす閉塞感を超えて〜北海道の高速道路網への期待〜
田村 亨
視点論点
再生可能エネルギーとスマートグリッド
北 裕幸
エッセイ
科学技術文化の視点から現代に生きるヒント 第4回
北海道の技術文化遺産をどのように保存し継承するか
山田 大隆
寄稿2
ソーシャルメディアと観光振興
川村 秀憲
隔月連載
「イザベラ・バードの道」を現代に活かす 第1回
イザベラ・バードの歩いた道
辻井 達一/窪田留利子
information
第11回全国菜の花サミットinとかち
第2回日本ジオパーク全国大会 洞爺湖有珠山大会シンポジウム
北海道地域づくりフォーラム
環境フォーラム
第7回助成研究発表会のご案内
平成23年度建設事業専門研修会開催のご案内
平成24年度研究助成募集のご案内
平成24年度地域活性化活動助成募集のご案内
出版物販売のご案内
(財)北海道開発協会 開発ライブラリーからのお知らせ
開発DIARY 12月
2011 年 11 月号(通巻580号)
目次
表紙
国内唯一の国宝のある道の駅「縄文ロマン南かやべ」オープン!
背表紙
街が咲く
行政情報
国際森林年記念シンポジウム〜森を歩いて感じよう!森林から始まる北海道の未来〜
森林・ 林業再生元年
北海道森林管理局企画調整部企画課
座談会
“創造都市さっぽろ”の実現に向けて
可児敏章/竹津宜男/武邑光裕/端 聡/石森秀三
寄稿
北海道らしい「食育」への期待
荒川 義人
視点論点
人材が支える北海道観光〜産学共同から見えてきた、観光の6次産業化への転換〜
中山 英朗
エッセイ
会話はキャッチボール 第4回
着せ綿
河原多恵子
レポート
北海道近代史研究の課題
内藤 隆夫
information
「わが村は美しく─北海道」ネットワーク・フォーラム
第25回寒地土木研究所講演会
賃貸住宅管理業者登録制度説明会開催のご案内
建設産業の再生と発展のための取組のご案内
出版物販売のご案内
出版記念フォーラム
平成24年度研究助成募集のご案内
平成24年度地域活性化活動助成募集のご案内
平成23年度建設事業専門研修会開催のご案内
平成23年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 11月
2011 年 10 月号(通巻579号)
目次
表紙
道央圏と道東圏が高速道路で直結し、より安全・安心・快適に 道東道夕張〜占冠間開通
背表紙
ゆめみるとり。
レポート1
北海道の水ビジネスを考える
(株)日本政策投資銀行北海道支店企画調査課
レポート2
市民の批判と共に生きる北欧デンマークの軌跡
藤森 修
レポート3
夕張市民の意向に基づいた社会資本ストックの集約・再編によるコンパクトシティの形成手法
瀬戸口 剛
視点論点
北海道の森林管理、その課題と将来展望
神沼公三郎
エッセイ
科学技術文化の視点から現代に生きるヒント 第3回
福島原発事故から製造大国日本の高度電気エネルギー社会は技術史として何を学ぶか
山田 大隆
information
第4回北海道開発協会助成活動発表会・懇談会
環境フォーラム「苫東緑地のフットパス利用と森林健康」
第11回技術者交流フォーラム in 函館
平成23年度建設事業専門研修会開催のご案内
開発DIARY 10月
2011 年 9 月号(通巻578号)
地域経済レポート マルシェノルド
地域航空を考える
目次
表紙「飛」
背表紙「飛」
鼎談
これからの地域航空政策と地方空港の活用に向けて
室蘭工業大学教授 田村亨氏
前北海道国際航空椛纒\取締役副社長 小林茂氏
釧路公立大学学長・地域経済研究センター長 小磯修二氏
レポート
年表とグラフで見る北海道の航空と空港の推移と特徴
寄稿
北海道における新しい空港運営に向けての課題と展望
社団法人北海道総合研究調査会・調査部主任研究員 切通堅太郎
地域事例
総合的民間委託による空港運営の効率化
〜旭川空港の挑戦〜
行政情報1
北海道における美しい景観形成の推進を目指して
〜第2回北海道景観行政団体等連携会議の開催結果〜
行政情報2
北海道6次産業化フォーラム
北海道における6次産業化の展望と地域の活性化
行政情報3
北海道に適した新たなバイオマス資源の導入に向けて
information
ツール・ド・北海道2011
平成23年度2級土木施工管理技術検定試験 受験準備講習会・実力テスト開催のご案内
開発DIARY 9月
編集後記
2011 年 8 月号(通巻577号)
目次
表紙
パッチワークの絵画のような農村景観が広がる美瑛町パッチワークの丘
背表紙
SUMMER HOLIDAY
行政情報
「環境未来都市」構想推進フォーラム in 北海道
「環境未来都市」構想について
内閣官房地域活性化統合事務局
寄稿
創造経済への協働〜「創造都市さっぽろ」がめざすもの〜
武邑 光裕
視点論点
地域コミュニティの再生とコンパクトシティ
田村 亨
エッセイ
会話はキャッチボール 第3回
リクエスト
河原多恵子
レポート
食料品製造業の付加価値率変動要因と地域経済貢献
−北海道の食クラスター形成を目指した基礎的研究−
近藤 巧
information
平成23年度第1回RIC講演会
持続可能な新エネルギー戦略セミナー
2011北海道スカイスポーツフェア in 余市
シーニックバイウェイ
平成23年度2級土木施工管理技術検定試験 受験準備講習会・実力テスト開催のご案内
平成23年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 8月
2011 年 7 月号(通巻576号)
目次
表紙
札幌の爽やかな夏、緑豊かな札幌芸術の森に あの感動がよみがえる PMF2011
背表紙
LIVE IN EARTH
行政情報
北海道IT・バイオ産業クラスター第3期戦略
〜今後の10年戦略を策定!売上高7,500億円を目指す〜
経済産業省北海道経済産業局地域経済部 地域経済課・情報政策課・バイオ産業課
座談会
自転車の機能を活かす、エコで安全・快適な環境まちづくり
小川 魁/栗田敬子/澤 充隆/橋本 幸/溝渕清彦/萩原 亨
寄稿
自転車の利用促進による地域活性化のヒント〜利用促進の隘路打開と地域活性化への模索〜
古倉 宗治
事例レポート1
サイクルシェアリングサービスの社会実験と「ポロクル」の営業開始
(株)ドーコンモビリティデザイン
事例レポート2
まちとまちをつなぐ自転車道路・札幌恵庭自転車道線の延伸とまちづくり
札幌恵庭自転車道線恵庭工区 延伸ルート検討委員会
事例レポート3
自転車の魅力とライフスタイル
(有)サイクル小野サッポロ
視点論点
農業とビジネス
鈴木 善人
エッセイ
科学技術文化の視点から現代に生きるヒント 第2回
世界に誇る日本製鋼所室蘭製作所の鍛鋼技術と日本刀・原子力発電
山田 大隆
レポート
DEAによる自治体合併の効率性分析モデルの構築と活用−道内自治体を対象として−
鈴木 聡士
information
寒地土木研究所一般公開
建設業支援施策等説明会開催のご案内
第54回北海道開発技術研究発表会 (財)北海道開発協会長賞・協会長奨励賞 受賞論文のご紹介
平成23年度地域活性化活動助成の選考結果
平成23年度2級土木施工管理技術検定試験 受験準備講習会・実力テスト開催のご案内
平成23年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 7月
2011 年 6 月号(通巻575号)
目次
表紙
野付湾の風物詩 北海シマエビ漁と打瀬舟
背表紙
ねこぐらむ
寄稿
未来志向ポスト創造都市さっぽろへの展望
デーヴィッド・リンゼィー・ライト
視点論点
地域のあり方、人の生き方への警鐘としての3・11
〜「縁」と「絆」と「挑」をキーワードに、再生〜
井上 久志
エッセイ
会話はキャッチボール 第2回 道草を食う
河原多恵子
レポート
漂流・漂着ゴミをめぐる危機管理
浅野 一弘
隔月連載
第4回 植物たちのワイズユース〜植物をもっと活かすための知恵と技術〜
新しい産業への可能性を探る
辻井 達一
平成22年度研究助成の成果概要
(財)北海道開発協会開発調査総合研究所
information
第54回北海道開発技術研究発表会 北海道開発局長賞、寒地土木研究所長賞 受賞論文のご紹介
寒地土木研究所一般公開
開発DIARY 6月
2011 年 5 月号(通巻574号)
目次
表紙
札幌中心部の新しい憩いのスペース 創成川公園
背表紙
生物多様性
行政情報1
雪氷エネルギー普及拡大セミナーin東京
雪氷エネルギーをビジネスに利用しませんか?
経済産業省 北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
行政情報2
農商工連携フォーラム「ビジネス農力を伸ばせ!」
経営力アップで農業経営の未来を切り拓け
経済産業省 北海道経済産業局 産業部 産業振興課
レポート
財政制約下における雪対策費確保を目的としたサーチャージ制の導入可能性
岸 邦宏
視点論点
外資による土地買収問題〜グローバル化時代の生き残りに向けて〜
佐藤 郁夫
エッセイ
科学技術文化の視点から現代に生きるヒント 第1回
巨大技術展開時代は終わった。永遠の石炭エネルギー資源開発新技術 山田 大隆
寄稿
北海道における良好な道路景観の形成と地域の豊かさの創出に向けて
松田 泰明
information
北海道航空・空港問題シンポジウム
平成23年度研究助成の選考結果について
平成23年度1・2級土木施工管理技術検定試験 受験準備講習会・実力テスト開催のご案内
開発DIARY 5月
2011 年 4 月号(通巻573号)
目次
表紙
札幌駅周辺と大通、すすきのが一体化 札幌駅前通地下歩行空間
背表紙
うさぎ
行政情報1
留萌開建地域づくりセミナー〜地域が学び地域が輝く地域づくり勉強会〜第2回
農業と漁業が連携した地域づくり
留萌開発建設部 地域振興対策室
行政情報2
北海道経済活性化フォーラム〜北海道経済政策戦略会議の議論を踏まえて〜
北海道経済の成長力強化に向けた今後の取組方向
北海道 経済部 総務課
行政情報3
平成22年度物流効率化セミナー
企業間連携・協働による物流効率化と環境負荷低減に向けて
北海道 経済産業局 産業部 流通産業課
行政情報4
北海道の食と景観ワークショップ
食と景観による地域の活性化
国土交通省 北海道局 参事官室
座談会
これからの人と地域のつながり
〜どうすればコミュニティのWelfareが高まるのか〜
梶井 祥子/佐藤 郁夫/藤田香久子/小林 好宏/草苅 健
寄稿
「グリーンな福祉国家」は可能か−「創造的福祉社会」の構想
広井 良典
視点論点
観光の2012年問題〜必要とされる新たな財源モデル〜
篠崎 宏
エッセイ
会話はキャッチボール 第1回 言葉の仕事
河原多恵子
レポート
地域ブランド化活動と地域の活性化
堤 悦子
隔月連載
第3回 植物たちのワイズユース〜植物をもっと活かすための知恵と技術〜
素材としての植物さまざま
辻井 達一
information
北海道地域活性化・観光戦略セミナー
平成23年度開発トラスト助成応募要項
雪形フォトコンテスト2011
平成23年度地域活性化活動助成募集のご案内
平成23年度1・2級土木施工管理技術検定試験 受験準備講習会・実力テスト開催のご案内
「土木技術者のための講習会」開催のご案内
平成23年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 4月
2011 年 3 月号(通巻572号)
地域経済レポート マルシェノルド
企業の力と地域の活性化
目次
表紙「結」
背表紙「結」
インタビュー
地域社会貢献と企業経営
中部大学副学長 小野桂之介氏
レポート
CSRを通じた地域社会貢献活動の実態
〜「道内で活動する企業のCSR実態調査」速報から〜
地域事例1
企業と地域の共生による、新たな地域社会システムづくりに向けて
〜日本IBMのSmarter Planetと「スマーターフィッシュ・プロジェクト」〜
地域事例2
ビジネスを通じて、地域社会を元気に
〜岐阜県中津川市のサラダコスモ〜
行政情報
2011ふゆトピア・フェア in 札幌 ふゆトピアシンポジウム
雪がつくる人の絆 Snow bonds human beings.
information
グリーンテクノバンク・シンポジウム
日本福祉のまちづくり学会北海道セミナー
「わが村は美しく−北海道」運動 第5回コンクール受賞団体決定!
平成23年度地域活性化活動助成募集のご案内
開発DIARY 3月
編集後記
2011 年 2 月号(通巻571号)
目次
表紙
YUKIGASSENとして国際的にも人気急上昇 昭和新山国際雪合戦(壮瞥町)
背表紙
雪の華
行政情報1
再生可能エネルギーの活用に向けて
〜日本と北海道の取組みの現状と課題〜
経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部エネルギー対策課
行政情報2
「新しい公共」大集合:活動報告会
「新しい公共」による地域づくり
国土交通省北海道開発局開発監理部開発計画課
行政情報3
みず・みち・そら、人へ繋げるHANAの集い
〜花き生産地の未来・長沼町の可能性〜
札幌開発建設部花きPT
レポート1
ロボットトラクタによる無人農作業システム
野口 伸
視点論点
新たなアグリビジネスの展開に向けて
笹尾 健之
エッセイ
地域資源のトータルプロデュース 第11回
金は天下で回すもの
後藤 健市
シリーズ「公共交通活性化MM実践講座」
第10回 北海道におけるモビリティ・マネジメントの課題と展望
原 文宏
レポート2
北海道の景観資源整備にむけた風景イメージの研究
吉田 惠介/上田 裕文
隔月連載
第2回 植物たちのワイズユース〜植物をもっと活かすための知恵と技術〜
地域景観への応用
辻井 達一
information
第6回助成研究発表会
企業の力と地域社会の活性化
「わが村は美しく−北海道」運動 第5回コンクール
「建設企業の連携によるフロンティア事業」公募のご案内
平成22年度建設事業専門研修会開催のご案内
開発DIARY 2月
2011 年 1 月号(通巻570号)
目次
表紙
小樽の栄華を物語る北のウォール街
背表紙
札幌グリーティングカード
年頭挨拶
(財)北海道開発協会会長 小林 好宏
北海道開発局長 高松 泰
北海道知事 高橋はるみ
新春座談会
新潮流の中の北海道のものづくり
杉本 正和/田中 義克/宮崎 秀樹/柚原 一夫/平本 健太
行政情報1
2011年アムール・オホーツクコンソーシアム
第二回会合にむけた国際ワークショップ
オホーツク海にとってのアムール川を考える
北海道開発局開発監理部開発調査課北海道大学低温科学研究所
行政情報2
平成22年度「公共建築の日」フォーラム
ユニバーサルデザインと公共建築
北海道開発局営繕部営繕計画課
行政情報3
ザ・シンポジウムみなと in 釧路
日本の食生活を支える東北海道と釧路港
北海道開発局港湾空港部港湾計画課
レポート1
2011年度北海道経済の展望
松本 則栄
視点論点
開発行政進化の時代
宮脇 淳
エッセイ
地域資源のトータルプロデュース 第10回
文明のまちづくりから文化のまちづくりへ
後藤 健市
シリーズ「公共交通活性化MM実践講座」
第9回 コミュニケーションによる冬期歩行者交通の安全性向上
冨田 真未/高野 伸栄
レポート2
乗合バスのサービス水準と利用者ニーズに関する研究
浅妻 裕
information
2011ふゆトピア・フェア in 札幌
「わが村は美しく−北海道」運動 第5回コンクール
平成23年度研究助成募集のご案内
平成22年度建設事業専門研修会開催のご案内
平成23年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 1月
copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.