当協会に対するご意見・ご要望は、
こちら
まで
協会のあらまし
協会の事業内容
広報誌「開発こうほう」
研修会・講習会のご案内
出版物のご案内
開発調査総合研究所
・調査研究
・研究助成
・地域活性化活動助成
開発ライブラリー
リンク集
2014 年 12 月号(通巻617号)
目次
表紙
帯広を愛する熱い人々から生まれた「北の屋台」今冬もさらに熱く、楽しく、美味しく!
背表紙
紅姫
行政情報
訪日外国人2,000万人の高みを目指す 観光立国推進セミナー
今、北海道として何をすべきか
国土交通省北海道運輸局企画観光部観光地域振興課
レポート1
ワンダフル!ファンタスティック!アドベンチャーHokkaido
〜海外に北海道の価値を効果的に発信するために〜
加藤 肇子
視点論点
北海道にもう一度行きたいと言わせたい
〜コンシェルジュのおもてなし〜
岡西 昭子
エッセイ
地方創生とみち 第1回
地方創生とみち・シーニックバイウェイ
石田 東生
隔月連載
アイヌ文化の振興、現在と未来 第5回
ある画像から 交易の民−アイヌ
佐々木利和
レポート2
観光による農村と都市の創造的関係の構築
Integrated Rural Tourismとしてのワインツーリズム研究
敷田 麻実/八反田元子
information
地域づくりシンポジウム2014
平成27年度研究助成募集のご案内
第10回助成研究発表会のご案内
平成27年度地域活性化活動助成募集のご案内
平成26年度建設事業専門研修会開催のご案内
開発DIARY 12月
2014 年 11 月号(通巻616号)
目次
表紙
北海道開拓の礎となった囚徒たちの歴史 博物館網走監獄
背表紙
Mimela splendens
行政情報
SPRINGシンポジウム2014in札幌
新たな価値を創出するサービス・おもてなしとは
経済産業省北海道経済産業局産業部サービス産業室
座談会
観光立国北海道の実現に向けて
〜北海道の魅力を生かす持続的な地域連携の外国人観光〜
阿部 晃士/河野 裕喜/佐藤 大介/渋武 容/前原 功治/伊藤 昭男
寄稿
苫小牧港と北海道の未来
石井 吉春
視点論点
文化的安全保障とコンテンツツーリズム
山村 高淑
エッセイ
農のちから、野菜のちから 第9回
野菜の歴史にロマンあり!
萬谷利久子
海外レポート
第8回 スウェーデンの大胆な改革と試行錯誤
蹴揚 秀男
レポート
中国人の北海道観光に見る「予想の逆転」と地域イメージ制作のメカニズム
〜小樽を例として〜
周 菲菲
information
石狩川流域シンポジウム
「港湾整備と地域経済の発展」出版記念シンポジウム
第28回寒地土木研究所講演会
平成26年度「公共建築の日」フォーラム
建設業取引の適正化をより一層推進するために
公開シンポジウム「北海道における水素社会の実現に向けて」
ザ・シンポジウムみなとin札幌
平成27年度研究助成募集のご案内
第10回助成研究発表会のご案内
「コンクリート供試体確認版」のご案内
開発DIARY 11月
2014 年 10 月号(通巻615号)
目次
表紙
土や野菜に親しみ、農業を楽しむ。札幌市農業体験交流施設サッポロさとらんど
背表紙
illusion(幻想)
行政情報1
地域づくりと交通を考えるシンポジウムin北海道
元気で明るい未来をつくろう
国土交通省北海道運輸局企画観光部交通企画課
行政情報2
新たなICT利活用による北海道の諸課題解決に向けた取組を推進
〜「北海道地域ICT活力推進会議」の取りまとめ〜
総務省北海道総合通信局情報通信部電気通信事業課
行政情報3
北海道ヘルスケアサービス創造セミナー
北海道から発信!健康寿命延伸に寄与する新たな産業づくり
経済産業省北海道経済産業局産業部サービス産業室
寄稿
ビジネスチャンスを逃すな!
〜流通型食料備蓄システムの意義と可能性〜
川合 紀章
視点論点
組織の危機管理と業務継続(BCP)
高松 泰
エッセイ
北海道の自立に向けて 第8回
北海道がもうかる農業を
佐藤 のりゆき
隔月連載
アイヌ文化の振興、現在と未来 第4回
海外の先住民族政策 〜日本との比較の視点〜
常本 照樹
レポート
北海道のコミュニティ放送
〜地域活性、防災、災害時および復旧・復興媒体としての現状と可能性に関する研究〜
北郷 裕美
information
平成26年度都市地域セミナー
北海道地域観光学会第1回全国大会
第7回北海道開発協会助成活動発表会・懇談会
第21回技術者交流フォーラムin帯広
景観シンポジウム
平成26年度「公共建築の日」フォーラム
「コンクリート供試体確認版」のご案内
開発DIARY 10月
2014 年 9 月号(通巻614号)
地域経済レポート マルシェノルド
地域とバックアップ機能
目次
表紙「備」
背表紙「備」
インタビュー
企業の事業継続と北海道の役割
アクサ生命保険株式会社執行役、広報部門長兼危機管理・事業継続部門長 小笠原隆裕氏
レポート
企業立地政策の新たな展開〜リスク分散立地に向けた北海道・札幌市の動き〜
地域事例1
リスク分散に向けた企業の動き〜ユニシスとデンソー北海道の経験から〜
地域事例2
データセンター立地における北海道の可能性〜さくらインターネットの経験から〜
information
ツール・ド・北海道2014
「コンクリート供試体確認版」のご案内
開発DIARY 9月
編集後記
2014 年 8 月号(通巻613号)
目次
表紙
道内唯一の喧嘩あんどん 沼田町夜高あんどん祭り
背表紙
sub-culture
行政情報
ビッグデータ・オープンデータ利活用セミナー
ビッグデータ・オープンデータ活用で新たな価値創造を
総務省北海道総合通信局情報通信部情報通信振興課
座談会
公共施設が危ない〜公共施設の老朽化への対応〜
梅田 岳/遠藤 健/小篠 隆生/西川 康之/佐野 修久
レポート
青函トンネルにおける新幹線と貨物列車の共用走行が北海道・道外間輸送に及ぼす影響
相浦 宣徳
視点論点
伝えるお手伝いを通して道産酒の消費拡大を応援
平島美紀江
エッセイ
農のちから、野菜のちから 第8回
はたけのお花見
萬谷利久子
隔月連載
アイヌ文化の振興、現在と未来 第3回
アイヌやアイヌ文化に関する国民理解の促進を担う
阿部 範幸
information
第57回北海道開発技術研究発表会 北海道開発協会長賞・協会長奨励賞受賞論文のご紹介
第1回北方圏講座
第4回環境コモンズフォーラム
札幌国際芸術祭2014のご案内
開発DIARY 8月
2014 年 7 月号(通巻612号)
目次
表紙
札幌初の舗装道路が都心の新しい「広場」に札幌市北3条広場、今夏オープン
背表紙
suggestion
座談会
北海道における人口減少・高齢社会の地域づくり
〜積雪寒冷地でのコンパクトシティのあり方を探る〜
大玉 英史/北原 啓司/今野 亨/古川 裕輝/宮島 滋近/瀬戸口 剛
寄稿
地域が共生するコンパクトシティの考え方
鈴木 浩
事例レポート1
コンパクトシティの形成、成熟するまち(都市)を目指して
青森市
事例レポート2
市営住宅の集約・建替えによるまちのコンパクト化とCBM(炭層ガス)の活用によるまちづくり
夕張市
事例レポート3
人が輝く森林未来都市しもかわ〜人・森林・エネルギーの幸循環を目指して〜
下川町
視点論点
歴史的地域資産を守り・育て・つなぐ
〜特定非営利活動法人歴史的地域資産研究機構の活動から〜
角 幸博
エッセイ
北海道の自立に向けて 第7回
佐藤のりゆきの新北海道デザイン
佐藤 のりゆき
海外レポート
第7回 ザンビアは今、成長の真っ只中!!
白戸 義孝
レポート
北海道における地域産業振興と社会的・人的ネットワーク
大貝 健二
information
第57回北海道開発技術研究発表会北海道開発局長賞・(独)寒地土木研究所長賞・北海道開発局長奨励賞・フリーセッション特別賞受賞論文のご紹介
平成26年度地域活性化活動助成の選考結果
寒地土木研究所一般公開のご案内
2014北海道スカイスポーツフェアイン当麻のご案内
開発DIARY 7月
2014 年 6 月号(通巻611号)
目次
表紙
日本初の歩行者天国、人間性の回復と人のための道づくり
背表紙
Sei
行政情報1
北海道産業競争力強化戦略〜今後の北海道の持続的成長に向けて〜
北海道産業競争力協議会
行政情報2
北海道交通ネットワーク総合ビジョン
〜総合的な交通ネットワークの形成に向けて〜
北海道総合政策部交通政策局交通企画課
行政情報3
北海道IT利活用推進プラン
北海道総合政策部科学IT振興局情報政策課
レポート1
北海道スイーツのさらなる発展のために
〜神戸スイーツの事業戦略から学ぶ〜
(株)日本政策投資銀行北海道支店
視点論点
夢物語?新千歳空港の国際ハブ空港化
松尾 昌宏
エッセイ
農のちから、野菜のちから 第7回
月とアスパラ
萬谷 利久子
隔月連載
アイヌ文化の振興、現在と未来 第2回
北海道におけるアイヌ政策
井之口 淳治
レポート2
財政制約下における社会資本の戦略的な維持管理・更新
内田 賢悦/中尾 晴子
研究成果の概要
平成25年度研究助成の成果概要
(一財)北海道開発協会開発調査総合研究所
information
寒地土木研究所一般公開のご案内
平成26年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 6月
2014 年 5 月号(通巻610号)
目次
表紙
100年後の未来へ遺し、引き継ぐ十勝千年の森
背表紙
雪
行政情報1
多様な主体による地域づくりセミナー
地域資源の活用と多様な主体による連携・協働
国土交通省北海道開発局開発監理部開発計画課
行政情報2
ICT利活用普及促進セミナー
公共情報コモンズを活用した安心安全な地域づくりに向けて
総務省北海道総合通信局情報通信部情報通信振興課
行政情報3
防災シンポジウム
災害に強いしなやかな社会づくり
国土交通省北海道開発局事業振興部防災課
レポート
新たな沖縄振興政策の比較研究
小磯 修二/山崎 幹根
視点論点
北海道における農村集落の特質と集落対策の課題
柳村 俊介
エッセイ
北海道の自立に向けて 第6回
北海道の新産業 二題
佐藤 のりゆき
海外レポート
第6回 進化・成長を続ける国バングラデシュ
橋 哲美
information
平成26年度研究助成の選考結果について
シーニックドライブマップ2014
第4回環境コモンズフォーラム開催のご案内
開発DIARY 5月
2014 年 4 月号(通巻609号)
目次
表紙
人造湖として日本第2位の面積となる夕張シューパロダム、試験湛水スタート
背表紙
ひざし
行政情報1
札幌市経済界フォーラム
魅力ある道産品の活かし方、伝え方について
一般財団法人さっぽろ産業振興財団、札幌市
行政情報2
2014ふゆトピア・フェアin釧路 ふゆトピアシンポジウム
道東エリアの冬期観光の展望〜観光資源の掘り起こし〜
国土交通省北海道開発局開発監理部開発調整課
行政情報3
北海道国際観光セミナー
カジノを含む統合型リゾートの導入を考える
北海道経済部観光局国際観光グループ
行政情報4
第2回まちづくりメイヤーズフォーラム
域内循環型の持続可能なコンパクトシティをめざして
北海道、一般財団法人北海道建設技術センター
行政情報5
北海道港湾機能強化検討会
北海道の新たな港湾振興に向けて
北海道総合政策部交通政策局物流港湾室
視点論点
サイクリングで北海道観光に革命を
石塚 裕也
エッセイ
農のちから、野菜のちから 第6回
菌活で豊かな食生活
萬谷利久子
隔月連載
アイヌ文化の振興、現在と未来 第1回
我が国のアイヌ政策
前川 正明
information
北海道大学公共政策大学院セミナー「コモンズ 地域の再生と創造−北からの共生の思想−」
刊行案内「コモンズ 地域の再生と創造−北からの共生の思想−」
「わが村は美しく−北海道」運動第6回コンクール 大賞表彰式・交流会
平成26年度開発トラスト助成応募要項
平成26年度施工管理技術検定試験日程のご案内
「コンクリート供試体確認版」のご案内
開発DIARY 4月
2014 年 3 月号(通巻608号)
地域経済レポート マルシェノルド
東北と北海道
目次
表紙「太」
背表紙「太」
インタビュー
東北と北海道の連携による地域再生
野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授 増田 寛也氏
地域事例1
青函連携による新たな活性化戦略に向けて
〜北海道新幹線開業を見据えて〜
地域事例2
震災復興とまちづくり
〜宮城県気仙沼市小泉地区の取り組み〜
行政情報
多様な主体による地域づくりセミナー
連携・協働のあり方を考える
国土交通省北海道開発局開発監理部開発計画課
information
北海道大学公共政策大学院公開セミナー
土木技術者のための講習会開催のご案内(CPDS対象)
平成26年度地域活性化活動助成募集のご案内
平成26年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 3月
編集後記
2014 年 2 月号(通巻607号)
目次
表紙
冬の知床を幻想的に染め上げる光のショー
知床ファンタジア2014オーロラファンタジー
背表紙
デジタル世界からアマテラス
行政情報
ザ・シンポジウムみなとin苫小牧
開港50年、未来を拓く苫小牧港〜苫小牧港の歴史を振り返り今後の戦略を考える〜
国土交通省北海道開発局港湾空港部港湾計画課
寄稿
生物多様性の保全に向かうCSRの潮流
溝渕 清彦
視点論点
情報学が観光にもたらす影響と効果
山本 雅人
エッセイ
北海道の自立に向けて 第5回
北海道の医療の現実と今後の展望
白崎 修一
隔月連載
食材の大地・北海道、生産地と消費者をつなぐ人々 第10回 座談会
消費者と生産者の交流を深め、地域の食文化を次代につなぐ
小林 国之/中村 剛/前田 茂雄/松田 裕子/かとう けいこ
海外レポート
第5回 ロシア極東の窓ウラジオストク
鈴木 俊弘
レポート
宿泊施設型ゲストハウスの経営実態と特徴に関する一考察
石川 美澄/山村 高淑
information
防災・減災対策空間情報活用セミナー
地域経済経営ネットワーク研究センター2013年度シンポジウム
第9回助成研究発表会
地域ケイパビリティ研究会ブックレット『地域再生のビジネスデザイン』の紹介
『コモンズ 地域の再生と創造−北からの共生の思想−』刊行案内
平成26年度地域活性化活動助成募集のご案内
平成25年度建設事業専門研修会開催のご案内
平成26年度施工管理技術検定試験日程のご案内
開発DIARY 2月
2014 年 1 月号(通巻606号)
目次
表紙
世界有数のパウダースノーと充実したスキーインフラ
日本を代表する国際スキーリゾート・ニセコ
背表紙
Never coming spring
年頭所感
北海道開発協会理事長 山角 博昭
北海道開発局長 澤田 和宏
北海道知事 高橋はるみ
新春座談会
北海道から世界に〜北海道産品・技術の輸出、海外での事業展開〜
井原 慶児/長沼 昭夫/西山 泰正/濱田 剛一/増山 壽一/内田 和男
行政情報1
全国なぎさシンポジウムin北海道
北の大地、なぎさの恵み〜これからのなぎさとの共生〜
北海道建設部土木局砂防災害課
行政情報2
環境・エネルギー国際シンポジウム
持続可能な未来へ〜低炭素社会と再生可能エネルギー〜
一般社団法人北海道再生可能エネルギー振興機構
行政情報3
成熟社会総合フォーラムからの提言
北海道総合政策部政策局
行政情報4
6次産業化の成長・拡大に向けたチャレンジを支援!〜農林漁業成長産業化ファンド〜
農林水産省北海道農政事務所農政推進部経営・事業支援課(産業連携・海外展開班)
行政情報5
来道外国人観光客によるサイクリング観光の振興に向けて
国土交通省北海道開発局開発監理部開発調査課
道銀レポート
2014年度北海道経済の展望
北海道の強みを生かし、グローバルな視点で成長戦略を構築・実行する年に
津元 淳
視点論点
ホテル・旅館の新しい形を〜北海道宿屋塾の設立と活動〜
柳森 利宣
エッセイ
農のちから、野菜のちから 第5回
今年も一年マメマメしく!
萬谷利久子
海外レポート
第4回 イノベーションと自由な創造の国フィンランド
三原 慎弘
レポート
北海道農業の実質利子率と総合生産性
近藤 巧
information
北海道森づくりセミナー
2014ふゆトピア・フェアin釧路
北海道大学公共政策大学院セミナー
平成25年度建設事業専門研修会開催のご案内
開発DIARY 1月
copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.