日本の持続的な発展のために
豊 か な 北 海 道 を !
|
1963(昭和38)年4月、第2期北海道総合開発計画のスタートという北海道開発の新たな発展段階を迎え、任意団体であった「開発クラブ」を発展的に衣替えし、北海道開発の推進に寄与するために、北海道知事の認可を受けて、財団法人北海道開発協会が誕生しました。
以来、当協会は、北海道開発に関する調査研究をはじめ、広報誌『開発こうほう』の発行、地域活性化活動・地域振興事業への協賛助成、土木技術関係の研修会・講習会の開催など、各種の事業活動を行ってきました。その後、新公益法人制度への移行に伴い、2012(平成24)年4月、当協会は一般財団法人北海道開発協会となり、今日に至っています。
今日の我が国は、人口減少・少子高齢化の進展、気候変動の影響による自然災害の激甚化、国際情勢の急激な変化といった様々な問題に直面し、将来に対する不透明感も増しています。こうした不安感や課題を克服し、将来を担う若者を始めとした人々が未来に希望を持つことができ、豊かさと安全・安心が実感できる社会の実現に向けて取り組んでいくことが求められています。
北海道では、その優れた資源・特性を活かして、我が国が直面している課題の解決に貢献するため、国が「北海道総合開発計画」を閣議決定し、計画の目標に即して各般の施策を総合的に推進しています。2024(令和6)年3月に閣議決定された第9期北海道総合開発計画においては、北海道の強み・価値である「食」、「観光」、「再生可能エネルギー」等のポテンシャルを最大限に活かし、我が国の暮らしを支えるとともに、それら北海道の価値を生み出す生産空間を維持・発展させていくことを目指しています。
北海道開発を取り巻く状況に急速かつ大きな変化が生じている中、当協会は、これまでの事業実績等の基盤の上にさらに一層の努力を重ね、新たな時代の要請を踏まえた北海道開発の推進に寄与しうるよう、各種の事業を効果的、効率的に展開していきます。
|
- 名 称
|
一般財団法人北海道開発協会 |
- 目 的
北海道開発の推進達成に寄与し、あわせて北海道開発関係者の福利厚生を増進する。
- 事 業
- 北海道開発に関する調査研究
- 北海道開発に関する広報活動及び印刷物の刊行頒布
- 北海道開発に関する講演会、研修会、講習会等の開催
- 北海道開発に関する協賛助成事業
- 福利厚生に関する事業
- 北海道開発に関する業務の受託
- その他この法人の目的を達成するために必要な事業
- 設 立
昭和38年4月1日
財団法人北海道開発協会(北海道知事認可)
- 移 行
平成24年4月1日
一般財団法人北海道開発協会(北海道知事認可)
- 所 在 地
〒001-0011
札幌市北区北11条西2丁目 セントラル札幌北ビル
TEL:011-709-5211
FAX:011-709-5225
- アドレス
https://www.hkk.or.jp
一般財団法人北海道開発協会
〒001-0011
札幌市北区北11条西2丁目 セントラル札幌北ビル
TEL:011-709-5211
FAX:011-709-5225
一般財団法人北海道開発協会は、北海道開発に関する調査研究、広報活動や出版物の刊行頒布、講演会、研修会、講習会等の開催その他の各種公益事業を実施していますが、これらの事業を行うにあたっては、特定の企業や個人に偏しない中立性・公平性や守秘性を堅持するほか、以下により信頼性の高い業務運営を図ります。
- 法令の遵守
- 倫理の尊重
- 社会への貢献
- 個人情報の保護
一般財団法人北海道開発協会の個人情報の保護に関する方針
一般財団法人北海道開発協会は、北海道開発の推進達成に寄与することを目的として、北海道開発に関する調査研究をはじめ、広報活動や出版物の刊行頒布、講演会、研修会、講習会等の開催その他の各種公益事業を行っていますが、これらに関連してご提供いただいた個人情報については、次のような措置を講じ、適切な保護に努めます。
- 個人情報に関連する法令等の遵守
当協会は、「個人情報の保護に関する法律」及びその他の関係法令などの趣旨を踏まえ、個人情報に関する取扱規程等を整備し、個人情報の保護に万全を期します。
- 個人情報の利用目的の特定等
当協会は、賛助会員の募集や案内、各種講習会・研修会の開催、広報誌等の発行頒布、各種出版物の作成販売、生命保険等団体取扱事務、開発関係者への各種行事案内その他の事業の実施に伴い、個人から提供いただいた氏名、年齢、住所、電話番号その他の個人情報は、これらの業務目的以外に使用することはありません。
- 第三者への提供
当協会は、個人情報を第三者に提供するときは、法令等により提供しなければならない場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることとします。
- 安全管理に関する措置
当協会は、個人情報の安全管理のため、職員及びその他関係者に適切な取扱い方法を周知徹底させ、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失及びき損等を防止します。
- 開示等及び苦情、相談等への対応
当協会は、提供をいただいた個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止、消去、第三者提供の停止等の申し出や苦情、相談等があった場合には、速やかに対応します。
- 個人情報の開示等を求める手続き
- 個人情報の開示等を請求する場合は、あらかじめ下記の個人情報の対応窓口に電話で連絡願います。
【個人情報の対応窓口】
一般財団法人北海道開発協会 総務部 TEL:011-709-5211
〒001-0011 札幌市北区北11条西2丁目 セントラル札幌北ビル
- 要望等の内容を確認の上、対応窓口より「保有個人データの開示等請求書」(以下、請求書)を郵送します。
- 請求書に必要事項を記入の上、当該請求書と本人であることを確認できる公的証明書(運転免許証、住民票、健康保険被保険者証等)の写しを対応窓口に郵送または直接持参願います。
なお、代理人による開示等の請求の場合は、代理人であることを証明できる書類(委任状、登録事項証明書の写し等)が必要となります。
- 提出頂いた請求書の内容及び添付書類を確認の上、後日、連絡のうえ開示等を行います。
一般財団法人北海道開発協会の特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
平成28年3月24日 一般財団法人北海道開発協会
当協会は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に定める特定個人情報等の適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、特定個人情報等の保護を重要事項として位置づけ、基本方針を以下のように定めます。
- 事業者の名称
一般財団法人北海道開発協会
- 関係法令・ガイドライン等の遵守
当協会は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」、「個人情報の保護に関する法律」及び「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」を遵守して、特定個人情報の適正な取扱いを行います。
- 安全管理措置に関する事項
当協会は、特定個人情報の安全管理措置に関して、別途「特定個人情報取扱規程」を定めています。
- 質問及び苦情処理等の窓口
当協会における特定個人情報の取扱いに関する質問及び苦情、その他に関しては、下記の窓口にご相談下さい。
総務部 電話番号:011−709−5211 メ−ルアドレス:north@hkk.or.jp
|
|
|
|
|
copyright © Hokkaido Development Association. All Right Reserved.